(株)TDモバイルの菅沼様をお招きし、情報モラル講話を聞きました。インターネットに関する様々な問題点や携帯電話の安心・安全な使用方法を学びました。何気ない行動から加害者(犯罪に関わる)になることや被害者になること、また削除することのできない恐ろしさなど実例を交えて話していただきました。便利な道具も使い方を間違えると今後の人生をも左右します。気を付けましょう!
オリエンテーション (4/11)
新入生にオリエンテーションが行われました。これから始まる高校生活の説明や校内ツアー、個人用タブレットの使用(設定)方法などたくさんの説明を聞いた一日でした。真剣に説明を聞いたり、緊張しながら受け答えしたりする様子を見て初々しさを感じました。今後の活躍が楽しみです。
(1年次)
対面式 (4/11)
本年度初めて全校生徒が体育館に集まり、対面式を行いました。生徒会メンバーが作成した学校紹介ムービー上映や、ギターマンドリン部と吹奏楽部による歓迎演奏などがおこなわれました。 全校生徒、力を合わせて本校を盛り上げていきましょう。
対面式終了後は、1年次生に部活動紹介が行われました。
校長の視線_R5/4/11
4月1日に赴任して、とても静かな校舎を感じながらのスタートでした。
10日が経ち、始業式と着任式を終え、午後には46名の新入生の入学を許可し、生徒たちの活動が始まるのを実感しました。
入学式では2名の代表生徒、宮地さんと森さんが司会・進行を見事に果たしてくれました。教員の進行とは違った雰囲気の良い入学式を執り行うことができました。2人の生徒に感謝です。ありがとう。本校での成長を感じる場面でした。
今は、校内に、吹奏楽部の演奏が流れ、校長室からは少人数ながらもグラウンドで練習する野球部の姿を眺めることができます。新入生がどの部活動に所属して活動するのか楽しみです。
入学式 (4/10)
本校では在学生司会で入学式が執り行われています。今年度は3年次生の宮地健汰さん、森心咲さんの司会で執り行いました。
本年度は46名の新入生を迎え、本校の特色である少人数教育、きめ細やかな指導の中で、大きく成長していってくれることを期待しています。
新入園児へプレゼント (3/24)
明智こども園に、[子どもの発達と保育]の授業で「子どもの興味関心・成長に合わせて作製した作品」を贈りました。来年度入園する子どもたちに喜んでもらえると嬉しいです。
(ライフサポート系列)
終業式 (3/24)
終業式
3月24日
第一次選抜合格発表 (3/17)
午前9時から合格発表がおこなわれました。
時間前から多くの生徒が待っており、番号が貼りだされると歓声が上がり合格を喜んでいました。10時から合格者説明会が行われ、4月から恵那南高等学校に通うために必要な制服の採寸、教科書等の購入や申し込みをしました。
明智小学校 演奏会 (3/10)
卒業のお祝いとして、明智小学校6年生対象に演奏会を開きました。今年度初めての試みです。
本校の吹奏楽部にも明智小学校出身の生徒がいるので、兄弟だったり、小学校を卒業する前に付き合いがあったりと様々なエピソードを交えながら、曲の紹介や楽器の説明を行いました。通学中に小学校の前を通ると手を振ってくれて嬉しかったと、高校生が恥ずかしそうにしながらもお祝いの言葉とともに話す様子に改めて地域の温かさを感じました。
(吹奏楽部)
卒業式 (3/1)
令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。今年度は久しぶりに在校生と共に卒業生を送り出すことができました。46名の卒業生たちは、それぞれの進路に向け、希望と若干の不安を胸に旅立っていきました。式では在校生を代表し2年次の松井聖弥さんが卒業生への憧れと感謝の言葉を送辞に込めて述べました。卒業生を代表して3年次の籔下唯人さんが新型コロナウイルス感染症対策の制約がある中での生活を振り返りながら、それでも充実した高校生活だったことや保護者への感謝を答辞で述べてくれました。卒業生のみなさんのこれからの活躍を願います。