栗についての講演 (6/19)

6次産業学習を進めるなか、「栗について」の講演をしていただきました。栗の経済効果として、栗3粒で栗きんとん1個ができ、栗1kgで栗きんとん15個ができる話から、10億円の栗から50億円の栗きんとんの売り上げがあるそうです。栗の栽培の労働時間は柿、梨、りんごよりも少なくて、92時間かかり、時給換算は1,500円になると話していただきました。超低樹高栽培方法や「ぽろたん」という品種についてこの地域ならではの栗についてのお話を伺い、生徒は栗に関する基礎知識としてメモしながら聞いていました。

(3年次:ビジネスと観光系列)

ドローン講義・実習③ (6/15)

ドローンについて学習し、次世代ビジネスにつなげる活用方法を考え、地域を担う人材を育成することを目的としています。恵那市と(株)ROBOZ様の協力を受けて、取り組んでいます。今回は、法規学習と機体動作を学習しました。

(3年次:ビジネスと観光系列)

岩村町城下町フィールドワーク学習 (6/13)

今回はNPO法人いわむら一斎塾の鈴木隆一さんの案内のもと、岩村町の城下町を歩くフィールドワーク学習を行いました。当時の面影を残す歴史的な建造物の見学だけでなく、古い建物をリノベーションしてゲストハウスとして活用し、多くの外国人観光客を集めている事例 についても学ぶことが出来ました。

(3年次:観光資源研究選択)

卒業生と語る会 (6/2)

毎年、卒業生に在学中に行った進路実現のための活動や現在の様子などについて話をしてもらっています。今年も卒業した先輩に講師として来ていただき、自らの体験・経験を聞きました。気象警報が発令され帰宅していたため、オンラインでの開催となってしまいましたが、先輩達の話を聞くことで、社会に出ることの意義を考えるよい機会となりました。この会を機に生徒たちの進路意識が大きく変わってきます。

(3年次)

NPO法人 いわむら一斎塾 (5/23)

今回は「観光資源としての岩村町の歴史と先人」というテーマで、いわむら一斎塾の理事長・鈴木隆一さんに出前授業を行って頂きました。「歴史や文化といった地域の財産を守っていくために必要なことは?」という生徒の問いに対して、「地域の住民がまずはその価値を知ること、そしてその事を多くの人が共有すること」が大切であると教えて頂きました。

(3年次:観光資源研究選択)

りんご摘花作業 (5/18)

6次産業学習で、3年次のビジネスと観光系列がアケチりんごパークに出かけ、りんごの摘実作業を行いました。りんごの実は直径3センチくらいになっており、少しずつ大きくなっていく実を見ながら収穫を楽しみにしています。

(3年次:ビジネスと観光系列)

苗木城フィールドワーク学習 (5/16)

今回の授業はボランティアガイドの案内のもと、苗木城跡でフィールドワーク学習を行いました。天然の巨石を利用した石垣や木曽川の絶景は、多くの観光客をひきつけています。前週に行った明知城のフィールドワークと関連させ、観光資源としての魅力という観点から明知城と苗木城の違いについて比較検討しました。
 
(3年次:観光資源研究選択)

社会見学:3年次 (5/12)

ナガシマスパーランドへ行ってきました。欠席者もなく、天候に恵まれた気持ちのいい日でした。多くのアトラクションを体験したり、ショッピングを楽しんだりすることができ、思い出に残る一日となりました。

(3年次)