夏休みも残りわずかとなりました。本校では3年次生の就職希望者を対象に、1週間にわたる就職試験対策学習会を行っています。履歴書作成や学科試験対策、作文の添削などを丁寧にマンツーマンで行うことが出来るため、自分自身の苦手を克服しながら、あらゆる進路希望に対応することが可能です。
「進路行事」カテゴリーアーカイブ
3年次生登校日 進路ガイダンス(R7/8/6)
1・2年次進路ガイダンス(R7/6/25)
卒業生と語る会(R7/6/5)
合同企業説明会に2年次生が参加 (R7/2/12・13)
中津川市、恵那市、ワーカーサポートセンター、恵那くらしビジネスサポートセンターが主催する合同企業説明会2年次生が参加しました。
12日には進学系列、13日にはビジネスと観光、情報、ライフサポート系列の生徒が、東美濃ふれあいセンター内の割当てられた企業のブースを順番にまわり、説明を聞いて地域企業等への理解を深めました。
デュアル実習成果発表会(R7/2/7)
昨年度よりスタートさせたデュアル実習。今年度は3年次生7名が各実習先でお世話になりました。4月~12月の期間で、学校ではできない様々な経験を通して、多くの事を学び、成長させていただきました。
本日はお世話になった実習先の皆さまにもご出席いただき、各生徒7分程度の時間で学んだ成果を発表しました。
進路体験報告会 (R7/1/16)
3年次生が1・2年次生に向けて自身の進路体験を報告しました。
就職・進学に分かれ、就職内定者5名、進学先決定者4名がこれまで努力してきたことなどについて伝え、下級生からの様々な質問に答えました。
これから進路を決定していく下級生にとっては、とても参考となる貴重な時間になりました。
職員進路研修(R6/12/10)
職員の進路研修会を行いました。
株式会社デンソー人事部の 渡邉拓磨 さまを講師にお招きし、採用の現状や企業選びに重視したいポイントなどについて、採用担当者側からのお話をいただきまいした。
高校生の就職指導にあたり、職員が企業への理解を深めることの大切さを改めて感じる研修となりました。
2年次生インターンシップ(R6/11/13~15)
2年次生が22の実習先でお世話になり、3日間の企業実習をしました。それぞれの実習先での体験を通して、働くことへの意識を高めることができました。
2年次生 キャリア面談 (R6/10/30)
10月30日、11月5、6日の3日間で、本校キャリアプランナーの朝日美智子先生とのグループ面談を通して、進路意識を高めていきます。
2年次も残り半年。1年後の進路決定までに面談を重ねながら、どのような進路を選択するのかについて考えていきます。