中間考査終了後、災害に対する意識・防災意識を高めるとともに避難経路の確認をするため、シェイクアウト訓練と避難訓練を行いました。自分がいる場所で地震や火災が発生した時に自分の身を守るために、安全な行動と避難ができるように学校周辺の危険個所も確認しました。「練習は本番のように、本番は練習のように」いざという時に冷静な対応ができるようにします。避難中は私語もなくとてもスムーズに行うことができました。
「生徒支援」カテゴリーアーカイブ
MSリーダーズ (5/19)
明智駅の清掃を行い、その後、本校まで清掃活動(ゴミ拾い)を行いました。雨の中の活動でしたが、地域の方と挨拶をしながらの活動はとても気持ちの良いものでした。今回は1年次生が行いました。
情報モラル講話 (4/12)
(株)TDモバイルの菅沼様をお招きし、情報モラル講話を聞きました。インターネットに関する様々な問題点や携帯電話の安心・安全な使用方法を学びました。何気ない行動から加害者(犯罪に関わる)になることや被害者になること、また削除することのできない恐ろしさなど実例を交えて話していただきました。便利な道具も使い方を間違えると今後の人生をも左右します。気を付けましょう!