第16回恵那南高等学校定期演奏会を行います。吹奏楽、ギターマンドリン部ともに部員は少人数ですが、心を込めて演奏します。
期日 6月22日(土)
開場 13時30分
開演 14時00分
会場 明智かえでホール
【プログラム】
第一部 ギターマンドリン部 14:00~
第二部 吹奏楽部 14:40~
現在、演奏会に向けて日々練習に励んでいます。
入場は無料です。皆さんのご来場をお待ちしています。
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
2年次修学旅行(5月21日~24日)
5月21日(火)~24日(金)の日程で、沖縄へ修学旅行に行ってきました。
沖縄は梅雨入りとなり旅行前半は雨に見舞われましたが、後半は晴れ間も見え傘なしで研修を行うことが出来ました。平和学習では真剣に戦争について話を聞く姿がみえ、民泊においても現地の家族の方との温かい交流をしながら沖縄の暮らしや文化について学ぶことが出来ました。
1日目:平和学習 ⇒ 国際通り散策
2日目:タクシー研修 ⇒ 伊江島民泊
3日目:伊江島民泊 ⇒ 美ら海水族館見学 ⇒ アメリカンヴィレッジ散策
4日目:首里城見学 ⇒ おきなわワールド
今回の研修で得られた成果と課題を今後の学校生活に生かしていくことを願います。
3年次社会見学 (R6/5/10)
天候にも恵まれ、レジャーとアウトレットの複合施設を見学するとともに、満喫することができました。
5時間ほどの滞在でしたが、あっという間でした。
2年次修学旅行(5月21日~24日)に向けて
2年次の行事として沖縄への3泊4日の修学旅行を行います。今年度は5月21日から始まるため、いよいよ事前準備が本格化してきました。全員の思い出に残る充実した研修になるよう準備を進めています。
なお、今回のしおりの表紙・裏表紙は生徒が自主的にデザインし、修学旅行への雰囲気を盛り上げてくれています。ありがとう。
1年次社会見学(R6/5/9)
1年次生が入学してから1ヶ月がたち、学校生活にも徐々に慣れてきたところですが、社会見学を通してさらに交流を深めてきました。
皆で楽しく阿木川湖パターゴルフ場でのパターゴルフと中之島公園ふれあいの里でのバーベキューを行いながら、地域の施設について知ることができました。
情報モラル講話 (4/10)
(株)NTTフィールドテクノの丸山哲夫様をお招きし、情報モラル講話を聞きました。インターネットに関する様々な問題点や携帯電話の安心・安全な使用方法を学びました。何気ない行動から加害者(犯罪に関わる)になることや被害者になること、また削除することのできない恐ろしさなど実例を交えて話していただきました。便利な道具も使い方を間違えると今後の人生をも左右します。気を付けましょう!
対面式 (4/9)
全校生徒が体育館に集まり、対面式を行いました。生徒会メンバーが作成した学校紹介ムービー上映や、ギターマンドリン部と吹奏楽部による歓迎演奏などがおこなわれました。 全校生徒、力を合わせて本校を盛り上げていきましょう。
対面式終了後は、1年次生に部活動紹介が行われました。
オリエンテーション (4/9)
新入生にオリエンテーションが行われました。これから始まる高校生活の説明や校内ツアー、個人用タブレットの使用(設定)方法などたくさんの説明を聞いた一日でした。真剣に説明を聞いたり、緊張しながら受け答えしたりする様子を見て初々しさを感じました。今後の活躍がとても楽しみです。(1年次)
入学式 (4/8)
本校では在学生司会で入学式が執り行われています。今年度は3年次生の今井蘭利さん、山本清加さんの司会で執り行いました。
本年度は49名の新入生を迎え、本校の特色である少人数教育、きめ細やかな指導の中で、大きく成長していってくれることを期待しています。
始業式・着任式 (4/8)
令和6年度の始業式が行われました。その後、着任式で4名の先生の紹介がありました。登校した生徒たちは、昨年度までの高校生活で自信がついたのか、元気ないい顔をしている生徒が多く、教える側としての成長にも期待が持てます。