令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。今年も在校生と共に卒業生を送り出すことができました。38名の卒業生たちは、それぞれの進路に向け、希望と若干の不安を胸に旅立っていきました。式では在校生を代表し2年次の西尾朋華さんが卒業生への憧れと感謝の言葉を送辞に込めて述べました。卒業生を代表して3年次の宮地健汰さんが充実した高校生活を振り返りながら、保護者への感謝を答辞で述べてくれました。卒業生のみなさんのこれからの活躍を願います。
「学校行事」カテゴリーアーカイブ
予餞会 表彰式 同窓会入会式 (2/29)
ギターマンドリン部と吹奏楽部の演奏をはじめ、生徒会が作成したオープニングムービーと職員劇が披露され、転出した職員によるビデオレターを見ました。その後、学習・部活動などで模範となる成果を上げた下記の生徒が表彰されました。午後からは同窓会入会式を行いました。
産社・総合学習発表会 (1/24)
明智かえでホールにて第14回「産社・総合学習発表会」を行いました。本校は1年次生「産業社会と人間」、2,3年次生「総合的な探究の時間」を通じて、進路意識を高め、社会人として自立できる人間の育成に努めています。そして毎年学習発表会を開催することで、発表者はもちろん行事にかかわる全ての人が成長していく場を作っています。
今年度も明智中学校の2年生を招待して、発表会を迎えることができました。
年々発表の質やプレゼンテーションの完成度が上がっており、「とてもよい発表会だった」と来賓の方々や保護者の方からお褒めの言葉をたくさんいただきました。
始業の日 身だしなみ指導 (1/9)
本校は前期・後期の二期制のため、本日は始業の日です。朝SHR、掃除を行ってから、体育館で始業の会が行われました。その後、身だしなみ指導がありました。定期的に身だしなみ指導を行い、これから社会に出ていくうえでTPOに合った服装ができるよう、適正な服装を指導しています。
終業の日 (12/22)
本校は前期・後期の二期制のため、本日は終業の日です。4時間目まで通常の授業を行った後、大掃除を行いました。その後、終業の会が行われ、冬休み中の過ごし方や、注意点などの話を聞きました。また、優秀な成績を収めた生徒の表彰伝達・壮行会も行われました。
第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ大会 器楽・管弦楽部門プレ大会
2年A組 纐纈 桜季 1年B組 遠藤 心愛
2年A組 竹内 せな 1年B組 大津 歩夢
2年B組 石山 煌々 1年B組 春日井 結萌
2年B組 伊藤 志希 1年B組 立花 蓮皇
2年B組 岡野 青空 1年C組 伊藤 杏菜
1年C組 髙山 涼真
2月11日に静岡県で行われる、第41回 東海選抜高等学校 ギター・マンドリンフェスティバルに参加します。
球技大会(後期) (11/16)
気温もあまり高くなく、球技大会日和となりました。後期球技大会は5,6限目の2時間という短い時間(1試合も10分間)で、キックベースを行いました。独自のルールも取り入れ、ゲームが円滑に進むように何度も考えました。普段と違う表情や活躍、クラスごとにチーム(男女混合)を作ったことでクラスの団結も感じ、白熱した試合となりました。大きなけがもなく、元気な姿を見せてくれました。終了後、PTAふれあい委員の方に、お水とお菓子の差し入れを戴きました。ありがとうございました。
人権講話(デートDV) (10/5)
社会の中で取り組むべき人権課題が増えてきている中、自分の大切さや他人の大切さを認め、互いを尊重し、よりよい生活を送るために人権講話を行いました。
始業式、生徒会認証式・退任式 (10/2)
始業式の後、前期生徒会の退任式と後期生徒会の認証式が行われました。前期生徒会のみなさん、お疲れさまでした。後期生徒会のみなさん、頑張りましょう!
前期終業式・表彰伝達 (9/28)
本校は前期・後期の二期制のため、本日が終業式となっています。前期期末考査終了後、大掃除があり、その後に終業式・表彰伝達が行われました。明日(9月29日)は期間休業日で休みになっています。
東濃地区高等学校美術展
優秀賞 デザイン部門 3年A組 田口 凌雅
優秀賞 絵画部門 2年B組 市川 遥
優秀賞 デザイン部門 2年A組 荻山 英次
奨励賞 デザイン部門 1年A組 水野 日紗乃
全国高等学校総合文化祭 生徒実行委員会
パレード委員 2年B組 伊藤 志希
器楽・管弦楽部門委員 2年B組 岡野 青空
美術・工芸部門委員 2年B組 市川 遥 堀 百々星
〃 1年B組 市岡 琉唯
〃 1年C組 市川 凛
命を守る訓練 (9/22)
授業終了後、地震に対する意識・防災意識を高めるとともに避難経路の確認をするため、シェイクアウト訓練と避難訓練を行いました。自分がいる場所で地震が発生した時に自分の身を守るために、安全な行動と避難ができるように学校周辺の危険個所も確認しました。「練習は本番のように、本番は練習のように」いざという時に冷静な対応ができるようにします。避難中は私語もなくとてもスムーズに行うことができました。体育館へ避難をしたため、消火訓練はできませんでしたが、消火器(実物)の使用方法を消防士の方に説明していただきました。