土雛作り (10/10)

本日の観光資源研究では陶芸家の尾関さんに教えていただき土雛を作りました。10/24(火)には浪漫学園事業の一環で明智小学校の3年生と共に活動をする予定です。今度は私たちが土雛作りをサポートする側に回ります。様々なアイデアを出し合い、世界に一つしかない素敵な土雛を作っていきます。

(3年次:観光資源研究選択)

活性汚泥観察 (6/27)

明智浄化センターに汚泥(微生物)を提供していただき、下水をきれいにする浄化センターの仕組みを学んでいます。いつも使っている水(お風呂、トイレ等)は小さな生物(微生物)の力を借りて綺麗になっていきます。明智小学校4年生との合同観察で、水を綺麗にしてくれる微生物をたくさん見付けることができ、あちらこちらで歓声があがりました。初めはお互いに緊張していましたが、時間が経つにつれ名前を呼びあったり、微生物を見つけた喜びを共有しあったりして楽しい交流となりました。(3年次:地球環境科学選択)