ドローンについて学習し、次世代ビジネスにつなげる活用方法を考え、地域を担う人材を育成することを目的としています。恵那市と(株)ROBOZ様の協力を受けて、取り組んでいます。
(3年次:ビジネスと観光系列)
ドローンについて学習し、次世代ビジネスにつなげる活用方法を考え、地域を担う人材を育成することを目的としています。恵那市と(株)ROBOZ様の協力を受けて、取り組んでいます。
(3年次:ビジネスと観光系列)
本日の観光資源研究では、明智町の魅力を探すことを目標に明智の町を歩きました。浪漫館や白鷹城を巡り、地元の観光資源を再発見しました。
(3年次:観光資源研究選択)
毎年1年次生は「産業社会と人間」の授業の一環で、地域を散策します。今回は明智町をグループで散策をしながら、日本大正村の各施設を回りました。まずは自分たちの足元をしっかりと見つめ、よりよい地域のために自分はどのように貢献できるのか考えていくためのきっかけとなる一日でした。
(1年次)

劇団「文学座」の西川信廣氏と女優の竹下景子さんを講師に迎え、第1回演劇ワークショップが1年次生対象で行われました。演劇の技法を介して創造力や表現力を育成する体験型講座です。実際に縄があるように跳ぶ「エア大縄跳び」など俳優養成で使われるゲームの形式でコミュニケーション技術を学びました。ゲームを通して、反応力を高めるためのコミュニケーション(集中力+解放+イマジネーション)の育成を目的としています。
(1年次)
