企業紹介⑧土田金商店(R7/5/23)

企業紹介第8回目は土田金商店です。

明智町の土田金商店より・堀広幸様にお越しいただき、うどん、きしめん、ひやむぎなどの製麺についてお話いただきました。土田金商店は明治18年・1885年創業、今年で140年を迎える伝統ある製麺所です。

堀様には修行時代に経験した兵庫県での苦労話から発売しておられる商品、一つ一つへのこだわりについて丁寧にご説明いただきました。

その中でも「製麺するにあたって、その日の状況、天候、気温、湿度によって微妙に製麺の寸法を変えている。」という言葉から職人としてのプロ意識の高さを感じ、生徒は感銘を受けました。

そして、おすすめの食べ方として「御うどん」という商品を冷うどんにして、サバの缶詰とニンニク等を組み合わせて食べるレシピをオススメされ、驚きと共に「食べてみたい!」という好奇心が湧いてきました。

皆様も明智町にお越しの際は土田金商店のこだわりの詰まった麺をお買い求めください。

堀様、本日は誠にありがとうございました。

企業紹介⑦安藤林業(R7/5/23)

企業紹介第7回目は安藤林業です。

上矢作町の安藤林業・安藤雅人様にお越しいただき、林業に関わる様々なプロジェクトについてお話いただきました。森林は日本の国土の約70%を占めていますが、それを適切に管理する難しさやその必要性を感じることができました。

また、恵那市上矢作町では人工的に植樹した針葉樹であるスギやヒノキなどの影響で、付近の住宅に日が当たらない問題や自然災害が発生しやすい状況があり、これを解決しようと、5年前から針葉樹を伐採し、跡地に広葉樹を植えて環境保全林に変えていく取り組みを行っています。

講話の中で実際に針葉樹よりも広葉樹の方が地中に水を蓄えておける時間が長いことを実演していただき、広葉樹を広げていくことの重要性を実感できました。

林業において、私たちが貢献できることは少ないですが、広大な森林に囲まれた恵那市に住まうものとして、まずは森林の実態、林業の現状を理解できたのではないかと思います。

安藤林業は森林の循環を取り戻す「いのちの山プロジェクト」や上矢作町内に「リバーパークかみやはぎ」という新たなレジャー施設も運営されています。お近くにお越しの際はぜひ皆様お誘いあわせの上、上矢作の大自然を味わってみてください。

本日は誠にありがとうございました。

 

企業紹介⑥ヘアーサロン カスガイ(R7/5/21)

企業紹介第6回目はヘアーサロンカスガイです。

山岡町のヘアーサロンカスガイの春日井基弘様にお越しいただき、理美容にまつわるお話を伺いました。サービスをする上での衛生管理のこだわりや、アパレル・ヘアケア用品まで手掛けており様々なお話を聞くことができました。

お土産にオリジナル商品のジェルをいただきました。
本日はありがとうございました。

 

観光資源研究「歴史と文化を観光資源として生かすには」(R7/5/20)

今回はNPO法人いわむら一斎塾の鈴木隆一さんの案内のもと、岩村城下町を歩くフィールドワーク学習を行いました。岩村町歴史資料館を見学後、江戸時代の古い町並みについて学びました。途中、リノベーションカフェのHYAKKEIを訪問し、裏の畑で栽培されているさくらんぼを頂きました。地域の歴史や文化の魅力をPRする方法を1年間を通じて考えていきます。


演劇ワークショップ②(R7/5/19)

第2回目の演劇ワークショップを行いました。前回に引き続き「文学座」の西川信廣様を講師としてお招きし、「椅子取りゲーム」など周りへの意識を大切にしたゲームを通して創造力や表現力を高めました。ワークショップを通じて「集中」することの大切さを学ぶことが出来ました。
入学して約2ヶ月でお互いの理解も深まっており、各クラスともとても盛り上がりました。

企業紹介⑤安藤養鶏場(R7/5/16)

企業紹介第5回目は安藤養鶏場です。

上矢作町の安藤養鶏場・安藤太陽様にお越しいただき、養鶏にまつわるお話を伺いました。昭和30年代に起業され、現在では恵南地区の台所には無くてはならない存在にまで躍進されました。養鶏場としては小規模の約8,000羽のもみじを飼育しておられますが、「管理やリスクは大きいが、鶏に当農場の飼育環境に少しでも慣れてもらいたいたくて、幼雛期より飼育し、生まれてから卒業まで見届けたい。」というお言葉から規模を広げず、一羽一羽を大切にしておられる「にわとり愛」を伺い知ることができ、生徒たちは感銘を受けました。

会の後半には実際に卵を割ってのご説明や卵のプレゼントもしていただいて、生徒はこの日の昼食時に早速、卵かけご飯として美味しくいただきました。

生徒はみな口を揃えて「美味しかったです!!!」と申しておりました。

安藤様、誠にありがとうございました。

皆様も恵那、恵南地区を訪れた際は道の駅等で安藤養鶏場の卵を、上矢作町へお越しの際はたまごや喫茶らんらんで美味しい卵料理をお楽しみください。

企業紹介④マルマンスポーツ(R7/5/16)

企業紹介第4回目はマルマンスポーツです。

明智町のマルマンスポーツ・梅村吾三様にお越しいただき、明智町の歴史からスポーツ店の営みまでという幅広い視点でお話いただきました。

その中でも明智、恵那、地球全体をより良くしていくために、「自分の身の回りのことでも良いから、自分に出来ることは何か考えて欲しい。そして、将来、何をやろうか考えていこう。」というお言葉を頂き、生徒たちは、また、新たな視点で活動をするきっかけとなったと思います。誠にありがとうございました。