終業式、離任式 (R7/3/24)

令和6年度の終業式、離任式を行いました。
今年度は6人の教職員が退職、異動となります。お一人お一人の離任の挨拶を聞きながらたくさんの想い出を偲び、涙が込み上げる生徒たちの姿もありました。
また、多くの卒業生も体育館で一緒に見送ってくれました。
4月から新たな環境で、益々のご活躍をお祈りしています。

日本大正村クロスカントリー (R7/3/16)

第39回日本大正村クロスカントリーが開催されました。前日からの雨が心配されましたが、スタート時間には上がり、雲間から太陽が現れていました。
隣接する明智小学校の体育館で開催された開会式、オープニングのアトラクションで、吹奏楽部が演奏させていただきました。また、ボランティアで参加した生徒たちも矢絣を着て各表彰等の介添えなどでお手伝いさせていただきました。
地域のイベントに参加し、それぞれの役割を果たすことでの成長を願っています。

恵那未来キャンパス『ITチャレンジ2025』成果発表会(R7/3/15)

DX人材育成のためにアプリの開発を通じて地域課題の解決方法を学ぶイベント。
本校からは2年次生の立花さんが事前学習1日を含めた4日間に参加し、3人のチームで取組んだ成果を発表しました。
今回は「公共交通機関で市内を巡りたくなる新しいウェブアプリを制作」というミッションで、難しさを感じながらも2度目となる参加で前回の経験を生かし、他校の参加者をリードしながら共に学び合うことができました。
恵那市の関係者の皆さま、講師のomeroid株式会社の皆さまに感謝申し上げます。

第一次選抜合格発表 (R7/3/12)

第一次選抜の合格発表、発表時間前から多くの受検生と保護者が集まりました。
9時に貼りだされた番号を確認し、親子・友人同士で合格を喜ぶ姿が見られました。
10時からは合格者説明会を行い、4月から恵那南高等学校に通うために必要な制服の採寸や定期券、教科書等の購入や申し込みを行いました。

卒業式 (R7/3/1)

令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。2年次生の大嶋さんと市川さんの司会進行により、厳粛ななかにも暖かな雰囲気のあるとても良い卒業式とすることができました。
式では、総代の石山さんに卒業証書を授与し、三か年皆勤者6名を代表して井上さんに表彰状を授与しました。在校生の高山さんは、卒業生への憧れと感謝の言葉を送辞に込め、卒業生の山本さんは、充実した高校生活を振り返りながら、同級生、保護者、教員への感謝の気持ちを答辞に込めました。どちらも心に響き感動しました。
35名が、それぞれ胸を張って卒業を迎えることができました。これまでお世話になりました多くの皆さま方に感謝申し上げます。ありがとうございました。卒業生のみなさんのこれからの活躍を祈っています。