学校から約2キロのところにある、明智光秀公御母堂「お牧の方」の供養塔において供養祭が行われ、学校を代表して参拝しました。先人への想いと毎年伝承される伝統の重みを感じる時間でした。
また、近くにある山城跡の明知遠山氏累代の居城である明知(白鷹)城跡では、本丸の発掘調査が進められていました。今回は12月下旬までの予定で、発掘の様子は誰でも見ることができるとのことでした。
月別アーカイブ: 2024年11月
ドローン学習⑬(R6/11/22)
ドローン学習の13回目。
今回も秋晴れのなか、グラウンドからドローンを飛ばして空撮の実習を行いました。撮影後には皆で画像を確認しました。
ドローン学習⑫(R6/11/15)
ドローン学習の12回目。
今回の講義では、空撮についての講義と実習を行いました。
料理講習会(R6/11/15)
ライフサポート系列の3年次生が「フードデザイン」の授業で、中京学院大学の山根沙季先生から「いなりずし」の調理を教わりました。
すし飯や油揚げの調理のポイントを学び、実践することができました。
完成後は美味しくいただきました。
NPO法人夕立山森林塾 出前授業(R6/11/12)
今回の観光資源研究は「森に生かされ、森を活かす ~林業体験から学ぶ森・里・人のつながり~」というテーマで、NPO法人夕立山森林塾の佐藤大輔さん・高橋幸雄さんに授業を行っていただきました。山岡町内の山林にて、生徒たちはノコギリとロープを使って間伐体験を行いながら、森林の機能などについて学びました。その後、クロモジの木から作られたクロモジ茶や鹿のジャーキーなど森の恵みを味わいながら、自然の奥深さや森林がもつ観光資源としての可能性について学習することができました。
ぎふ総文祭成果発表会(R6/11/10)
今年の夏に岐阜県主催で開催された全国の高校生による芸術文化活動の祭典『清流の国ぎふ総文2024』で活躍した高校生による成果発表会に、本校ギター・マンドリン部が参加しました。岐阜駅の野外ステージに集まった多くの聴衆を前に、「海辺の時計台」「糸」「ワタリドリ」の三曲を披露しました。全ての曲で納得のいく演奏をすることが出来ました。
ギター・マンドリン部コンクール(R6/11/9)
「第42回岐阜県高等学校ギター・マンドリン、邦楽合奏コンクール」が岐阜県大野町で開催され、本校は「海辺の時計台」を演奏しました。結果は努力賞でしたが、課題も明確になったため今後の飛躍に繋がりうる大会となりました。
秋の学校説明会(R6/11/9)
中学生とその保護者の皆さま向けの「秋の学校説明会」を行いました。
今回は、ライフサポート系列の西尾さんとビジネスと観光系列の西尾くんの2名が、恵那南高校を選んでから現在までの学びの様子について話してくれました。
その後、2つのグループに分かれての学校紹介、最後に4つのグループに分かれての施設・部活動見学をしていただきました。
秋季球技大会(R6/11/8)
肌寒い日となりましたが、晴天に恵まれ、生徒会執行部が企画したフリスビードッヂボールを行いました。
フリスビーとドッヂビーの中間の柔らかさの円盤をコートごとに2つ使用し、クラス対抗で総当たりのリーグ戦を行ったあと、上位4チームによるトーナメント戦を行いました。
大変盛り上がり、フリスビードッジボールを楽しむこと、クラスの団結を深めることの目標を達成することができ、とても良い球技大会となりました。
大会後には、PTAの触れ合い委員の皆さまより、全校生徒にお菓子を配布いただきました。ありがとうございました。
1年次生LHR(R6/11/7)
1年次生がソーシャルスキルの向上を目指してLHRを行いました。