平成29年11月16日(木) 岐阜県高等学校 家庭クラブ連盟 年次大会・研究発表

家庭クラブは、家庭科を学習している生徒が会員であり、本校では各クラス2名を選出し、計24名が家庭クラブ委員として活動しています。家庭科で学んだことを生かし、「創造・勤労・愛情・奉仕」を活動の柱とし、地域の特徴を生かした調査・研究・実践活動をしています。

同じように岐阜県下の高校でも家庭クラブ活動が行われており、今回、第68回となる家庭クラブ研究発表大会が揖斐川町地域交流センターで実施されました。岐阜・西濃・中濃・東濃の4地区の代表校による研究発表があり、本校は岐阜地区発表校として、2年間の研究活動の取り組みを発表しました。

研究テーマを「異世代交流でみんなハッピー!!~私たちは地域のふれあいコーディネーター~」とし、生徒の実態調査・地域の現状調査から、問題点を挙げ、全校生徒のコミュニケーション能力やボランティア意識の向上を目指し、交流活動を円滑に行うための能力開発や研究活動を行いました。

写真なども含むレポートを、下から是非ご確認下さい。


11月16年家庭クラブ研究発表.pdf

平成29年11月10日(金)掲載 12月行事予定

12月の行事予定を掲載しております。

PDF12月行事予定をこちらからご覧下さい。

沖縄研修は、12月6日(水)~9日(土)です。

保護者懇談は12月18日(月)~22日(金)です。

終業式は12月22日(金)です。
始業式は平成30年の1月9日(火)となります。

ご確認下さい。

平成29年9月12日(火) PTA挨拶運動へのご協力ありがとうございました

平成29年9月12日から3日間、PTA 挨拶運動に ご参加いただきまして、 誠にありがとうございました。 同時に「ひびきあいの日」も行い、多くの生徒が参加しました。
初日は、あいにくの雨となりましたが、2日目から秋晴れの空に恵まれた挨拶運動となりました。

pic
PDFPTA挨拶運動の様子をこちらからご確認下さい。

「おはようございます!」と、 元気良く返してくれる光景が爽やかで、生徒も良い一日を過ごせたと思います。 これから も 引き続き 、 元気に挨拶 ができる 山県高校にしていきたいです。

平成29年9月11日(月) 10月の行事予定

10月の行事予定を掲載しております。

PDF10月行事予定をこちらからご覧下さい。

10月は、山高祭(学校祭)があります。
急ぎで準備しなければならない状況も想定されます。計画を見ながら、早めはやめで動きましょう。

平成29年9月10日(日) 簡単レシピ募集

pic
PDFレシピ募集要項をこちらからご確認下さい。

山高祭 生徒保健委員会企画「つくって・たべよう」

簡単レシピ募集
誰でも簡単につくれる料理を募集

応募いただいた中から、実際に保健委員がつくれる「レシピ」を選び、つくってみます。

◇できれば、いつも家にある食材を使った料理を、教えていただきたいと思います。
◇『時間がない時のために』「料理が苦手な人のために」
【疲れた時のために】「高校生のために」などなど・・

食べることを 大切にしてほしい・・そんな願いから生徒保健委員会 では 「つくって・たべよう」をテーマに取り組みたいと思います。
「生徒保健委員」または「保健室」にお知らせください。

お待ちしています。 《 締め切りは9月末日》
※ どんな形式でも構いません。(生徒保健委員会より)

平成29年7月11日(火) 8月の行事予定

8月の行事予定を掲載しております。

PDF8月行事予定をこちらからご確認下さい。

8月は、美術部による高美展(岐阜県美術館)、吹奏楽部による祭りでの演奏 (山県市役所・岩佐西武芸橋)、科学部による工作口座(西武芸公民館・高富中央公民館)などが 予定されております。ぜひ本校生徒の活動をご覧いただければ、と思います。