平成29年7月3日(月) お点前と書いて「おてまえ」と読むそうです。

茶道部の「おてまえ」は、「お点前」と表記することを知らなかった私です・・・。
皆さんはご存じでしたか?

本校茶道部が、保護者の皆様に向けて「夏のお茶会」を開催させて頂きます。


 

茶道部からお知らせをします。
7月12日(水)・13日(木)の2日間、夏のお茶会を開催します。

山県高校の茶道部は、皆さん未経験から始め、今では1人でお点前ができるようになりました。 普段は年1回の山高祭にてお茶会を開催しておりますが、今年度から初めての試みとして、 夏もお茶会を開催いたします。日頃の練習の成果として、頑張ってお手前を披露いたします。

保護者懇談中となっておりますので、保護者の皆様は、この機会に是非ともお抹茶とお菓子をお召し上がり下さい。

pic1
PDF茶道部 夏のお茶会について こちらからご確認下さい。

平成29年6月25日(日) 阿智村の満蒙開拓団、ってなんて読むの・・

長野県の「あちむら」の「まんもう かいたくだん」と読むのだそうです。(今、社会の先生に確認しました。。。)

その当時、長野県から、満州・蒙古(中国~モンゴルにかけての地域)を開拓するために日本から移住した人々がいたのだそうです。 その数、長野県が一番多く、岐阜県もそれに次いで多く参加したそうです。私は恥ずかしながら、存じ上げませんでした・・・。

さて、本校には歴史研究部があります。県内の地域研究部員の皆さんと共に、合同で巡検に行って来ました。

pic pic pic
他にも、中央構造線や河岸段丘なども見学しました。河岸段丘(かがんだんきゅう)というと、 タモリ倶楽部ブラタモリをよく見る私には馴染みの言葉ですが、)一般的には耳慣れない言葉 だと思います。

河岸段丘:
川が流れていたところが流水によって削れ、平坦な部分と削れた斜面が交互に現れる、谷間のところ。

つまり我々が見上げている山あいの部分は、実は川が流れていたところであり、自分の足下が川底だったという訳なんですね!ロマンですね!
しかも、英語で言うと、”a river terrace”、リバーテラス。 テラスハウスのテラスです。 かっこいいですね!!
(少しでもおもしろさが伝われば幸いです)

PDF歴史研究部 巡検報告をこちらからご確認下さい。

成29年6月24日(土) 高校生の夏と言えば

やはり夏は高校野球の季節です。

第99回 全国高校野球選手権 岐阜大会の組み合わせ抽選が、関市わかくさプラザで行われました。 本校の対戦相手と日程も決定しております。山高野球部公式サイトでぜひご確認を!!
今年も暑い夏、熱い試合になりそうです。

 

本日、山県高校体育館では、バスケットボール部男子が長森中学のバスケットボール部を 迎えて合同練習をしました。
テスト明け、どの部も元気よく活動しています!

平成29年7月14日(金) ジョバレ 岐阜地区総合体育大会の結果と野球応援

女子バレー部のページがまたまた更新!

pic pic pic
7月8日(土)に岐阜地区総合体育大会に出場しました。長良高校会場でトーナメント初戦に岐阜 北高校と対戦しました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、次につながる大会となりました。今 後も練習や練習試合を重ねることで勝てるチームになりたいと思います。
(続きは上記ジョバレページの報告PDFでご覧下さい!)

山高女子バレーボール部のページへ
山高女子バレーボール部のページへ

PDF女バレ 高大交流強化試合 参加報告をこちらからご確認下さい。

平成29年6月11日(日) 中高 交流試合

6月11日(日)、山県高校体育館を会場にて本校女子バレーボール部が中高交流試合を 行いました。今回の参加校は近隣中学校の関市立板取川中学校、山県市立美山中学校です。

今後もこのような中高交流試合を実施したいと思いますので、中学生の皆さん、ぜひ 山県高校に来て一緒にバレーボールをしましょう!

pic
PDF女子バレー部 写真はこちらからどうぞご覧下さい。

今後の対外試合の予定
7月1日(土) 高大練習会(8:00~17:00) 東海学院大学 中津商業高校、岐阜城北高校 他
7月2日(日) 練習試合(13:00~17:00) 各務原西高校 各務原西高校
7月8日(土) 岐阜地区総合体育大会

平成29年6月6日(火) 野球部

山県高校には様々な部活がありますが、その中でも最もアツい部活の一つが、 野球部です。昭和56年の創部以来、県大会での準優勝、ベスト4、ベスト8なども 経験しています。平日の練習は夜7時半ごろまでと、制限もある中で精一杯 活動に取り組んでいます。

 

平成29年6月4日(日) 山県吹奏楽フェスティバル

花咲ホールで行われた「山県吹奏楽フェスティバル」に吹奏楽部が出演しました。
吹奏楽の大会課題曲から、なじみのある曲まで、幅広く演奏を行いました。

4月入部の1年生も頑張って演奏したり、ダンスで盛り上げたり、一体となって盛り上げる ことができ、非常に楽しい演奏となりました。

pic1 pic1 pic1

平成29年5月28日(日) 飛騨遠征

飛騨神岡高校は、 雪深い地方にあることでも有名な高校です。本校からおよそ 140キロ、高速道路を使用しても2時間以上はかかる場所にありますが、本校の 女子バレーボール部が遠征でお世話になりました。

今回の対戦相手は、飛騨神岡高校、恵那農業高校、郡上北高校で す。結果は 6 勝 3 敗で大きく勝ち越すことができました!

pic1
PDF女バレ飛騨遠征の様子をこちらからどうぞご覧下さい。