令和7年9月17(水)~19(金)日実施 第2回PTA朝の挨拶運動

第2回PTA朝の挨拶運動を実施しました

【日時:令和7年9月17日(水)~19日(金)】

 PTA役員を中心に保護者の方に来校いただき、「朝の挨拶運動」を3日間実施しました。生徒たちは、保護者の方たちに対して笑顔で挨拶を返したり、立ち止まって丁寧に挨拶したりしていました。挨拶運動には、生徒会やボランティアの生徒も加わってくれました。皆さんのおかげで一日が気持ちよく始まり、大変充実した時間となりました。ありがとうございました。

令和7年9月17日(水) 課題研究商業類型

商業類型の3年次生が伊自良で猟師やフードキュレーターとして活躍する講師のもとで、商品開発をスタートさせました。
今回は鹿肉を使ったソーセージと、鹿肉団子のシチューを試作しました。
初めて鹿肉を味わった生徒は、ジビエのおいしさに驚いていました。
試行錯誤を重ねながら、11月末のカフェ運営にむけて開発を進めていきます。

令和7年9月8日(月)実施 高大連携授業「介護講座」

令和7年9月8日(月)実施 福祉類型2年次生
高大連携授業「介護講座」を受講しました

 9月8日(月)に中部学院大学短期大学部社会福祉学科に伺い、福祉類型の生徒(2年次生)が介護講座を受講しました。前半は、高野晃伸先生から車いす介助のポイントを体験しながら学びました。また、後半は桝井彩喜恵先生から介護器具を使ったベッドから「車いす」への移乗介助も体験しました。介助の技術だけでなく、介助される側とする側両方の体験を通して、両者の気持ちやどうしたらスムーズにできるかを考えながら学ぶことができました。