平成29年11月30日(木)実施 食育講座

自分たちの子どもの頃は無かった「食育」という言葉が、近年では一般的になりつつありますね。食事も学校や自治体などで「教える」ものになったということでしょうか。よりよい食と成長を追求できる良い時代になったということでしょうか。

30日(木)に、本校で食育講座が開かれました。8名の「山県市食生活改善委員会」の皆様にお越し頂き、地元の食材を使用して調理を行いました。  

非常に楽しげな雰囲気の中、真剣な表情で包丁や食材を扱っていました。
大豆入り茶飯、具だくさんけんちん汁、豚肉の生姜焼き、デザート
を、地元の方々に助けて頂きながら完成させることができました。

私はお呼ばれしなかったので味は分かりませんが、大変おいしかった、と聞いております。茶飯、けんちん汁、生姜焼き・・・食べたかった!

さて。減塩についてのお話しもあったのですが、各家庭でのお味噌汁の濃さについてもお話しがありました。家ごとに、塩分濃度1%を超えるものもあれば、低いものもあり、様々な濃度があったそうです。

塩分が1%を超えると塩分の濃い味噌汁となります。血液の塩分濃度と同程度の0.9%くらいがやや濃いめでおいしく感じるのですが、厚生労働省によると1日の塩分摂取基準は7(女性)~8(男性)グラムまで、となるので、濃いものを飲んでいるとあっという間にオーバーしてしまう、とのことです。

健康と食は切っても切れない関係にあります。楽しい料理と共に、今回学んだ健康のことについても、ぜひ活かしていってほしいと思います。

平成29年12月12日(火)公開 平成30年1月行事予定

1月の行事予定を掲載しております。

PDF1月行事予定をこちらからご覧下さい。

始業式は平成30年1月9日(火)となります。

あわせて、以下の予定についてご注意下さい。

 1/ 18 木 人権教育講話(午後100分講話)

1/ 19 金 地域連携講話(4限(講話、感想文))

ご確認下さい。

平成29年11月16日(木) 岐阜県高等学校 家庭クラブ連盟 年次大会・研究発表

家庭クラブは、家庭科を学習している生徒が会員であり、本校では各クラス2名を選出し、計24名が家庭クラブ委員として活動しています。家庭科で学んだことを生かし、「創造・勤労・愛情・奉仕」を活動の柱とし、地域の特徴を生かした調査・研究・実践活動をしています。

同じように岐阜県下の高校でも家庭クラブ活動が行われており、今回、第68回となる家庭クラブ研究発表大会が揖斐川町地域交流センターで実施されました。岐阜・西濃・中濃・東濃の4地区の代表校による研究発表があり、本校は岐阜地区発表校として、2年間の研究活動の取り組みを発表しました。

研究テーマを「異世代交流でみんなハッピー!!~私たちは地域のふれあいコーディネーター~」とし、生徒の実態調査・地域の現状調査から、問題点を挙げ、全校生徒のコミュニケーション能力やボランティア意識の向上を目指し、交流活動を円滑に行うための能力開発や研究活動を行いました。

写真なども含むレポートを、下から是非ご確認下さい。


11月16年家庭クラブ研究発表.pdf

平成29年12月8日(金) 17時時点 ビーチサイドにて

校長先生から写真が届いたのでご紹介します。

題名「サンセットにはまだ間があります」
撮影 翠 雅司校長

 

ご返杯で我々も1枚撮ってみました。

題名「一方岐阜、午後6時」
撮影 辻 先生

 

さて、冗談はこのあたりにしまして・・・。

明日は最終日、首里城見学のあと、那覇空港→中部国際空港→帰着 となります。

明日はホームページ更新ができませんので、生憎ですがリアルタイム更新はここまでです。(最後がコレでいいのかと自問しつつ。)

それでは最後まで、安全で充実した旅を! また火曜日に元気な顔を見せて下さい。楽しいお話しがたくさん聞けることを楽しみにしております。

平成29年12月8日(金) 昼 「美ら海水族館」と「せーふぁうたき」

美ら海水族館 ホームページより

質問

「水族館の休館日はありますか?」

回答

「12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)が休館日です。この2日間で施設の設備点検作業等を実施しています。」

まさにそれが昨日・一昨日だったわけですね。今日は、設備点検が終わって1年で一番しっかりした、ザ・ベストコンディションとも言えます。(毎日ベストだというのが正しいと思いますが…)

初めて訪れた人も多いと思います。巨大水槽の写真を見ると、下の人影と魚や水槽のスケールの違いに驚きますね。

下の写真は、斎場御嶽です。世界文化遺産です。(!)
せーふぁうたき」と読むそうです。(!!)絶対に読めません。
「さいじょう みたけ」 岐阜県民ならうっかり読んでしまうかもしれませんが、斎場御嶽は琉球王国最高の聖地なのだそうです。

レインコートでしのげるくらいの天気のようです。 自分がタクシー研修の時には大雨の中で無理矢理歩き回って大変だった覚えがあるので、天気がもってくれているのは本当にありがたいことだと思います。

平成29年12月8日(金) 沖縄3日目 朝 タクシー研修

沖縄3日目、本日は沖縄名物タクシー研修の1日です。
そろそろ、朝がしんどいかと思います。時間通り集合できたでしょうか?

さて山県は(朝の車の温度計によると)気温5℃、小雨がぱらついており、マフラーやコートが必須の1日です。さすがに沖縄も曇りの様子ですが、那覇市は(Yahoo!天気によると)今日は最低気温17℃、最高20℃だそうです。
暖かいなぁ!

私が他校で沖縄に修学旅行で行った時は、開店時間を計算し忘れたままアメリカ村にまず朝一番で行った班は全ての店が閉まっており立ち尽くしたり、別の班は男子が嘉手納基地の前にある「道の駅かでな」に行ったところ、光景と音に圧倒されて、ひっきりなしに離発着する軍の飛行機を数時間そのまま見続けてしまいその後の予定が大幅にカットされたり、など、思いがけないことがたくさんありました。思い起こせば、全ていい思い出です。

2年生の皆さんも、素敵な思い出を作ってきて下さい!

ホテル集合は16時の予定です。15時半前には戻ってきてはいけないそうなので、時間を上手に調節して戻ってきて下さいね。

平成29年12月7日(木) 17時現在 国際通りから絵付け体験へ

沖縄2日目の昼は、国際通りの班別研修でハッスルした模様です。
・・・速報写真がないので勝手にコメントしておりますが。
間違っていればお手数ですがご訂正下さい。(>現地の先生方へ)

さて歩き回って今日の宿泊場所へ・・・と思いきや、その前にもう一つ!
シーサーの絵付け体験です。

私も沖縄ガラスのコップ作り体験をやったことがありますが、ガラスをぷくっと膨らませて、飲み口のあたりをコリコリと整形したら3分弱で終了する体験でした。あっちゅー間でした。
今回の絵付けはなんと1時間あるので、思う存分描いて下さい!

      

この後は、宿泊場所へ移動、夕食、就寝の予定です。
大きな体調不良などの情報も入っておりません。よく笑い、よく楽しみ、よく休んで、明日も充実した旅になりますように。山県高校生徒職員一同お祈りしております。
We hope you all have another good day!

ちなみに、明日の起床時刻も6時半です!