各クラスのホームルーム委員や各委員長、生徒会メンバーらにより、生徒議会が開催されました。
今年度も、ペットボトルキャップを各クラスで集めて寄付につなげることなどが決まり、各組織への確認がされました。
今年の夏には、広島で豪雨がありました。昨年度の熊本に引き続き、今年度は広島へと、本校の生徒会メンバーがボランティア活動へ参加し、全校へと発表を行ってくれました。
多くの物を失った中で、思い出のアルバムが見つかったときのご家族の悲しそうで嬉しそうな様子など、複雑な思いを抱えながら、ボランティアを頑張ってくれた姿がひしひしと伝わってくる発表でした。
学校祭が目前に迫り、生徒会企画で全員が参加する「全校制作」の取り組みが行われました。今年度は、ペットボトルのキャップアートです。
デザインに合うように、色のキャップを組み立てていきます。
色の配置を確認する人、キャップを渡す人、はめる人など、分担をして作業は進みます。
果たして出来上がりはどうなるのか?皆で文化祭当日まで楽しみに待ちたいと思います。