令和7年1月14日(火)実施 2年次生福祉類型 食育講座

山県市の食生活改善推進委員の方を講師にお招きし、福祉類型の生徒(2年次生)が食育講座を受けました。野菜を食べることの大切さや生活習慣病を予防するための減塩のコツを教えていただきました。1日の野菜摂取目標350gに足りない分量を実際に見ることで分かりやすかったです。また、「山県市の郷土料理を学び、調理技術の基本を身につけよう」のテーマのもと、郷土料理を作りました。

普段料理をしない生徒も、講師の方々に丁寧に教えていただき調理をすることができました。普段食べない「豆」や「芋」を使用し、講師の方々と美味しく試食もしました。

朝食の大事さや減塩についても分かりやすく講義していただき、これからの生活で実践していきたいです。

令和6年12月7日(土)実施 学校家庭クラブ活動 高富児童館「ひろばまつり」に参加しました

乳幼児親子を対象とした「ひろばまつり」が山県市子育て支援センター高富児童館で行われました。ハンドメイド部と家庭クラブ委員のメンバーがボランティアスタッフとして参加しました。

土曜日ということもあってたくさんの子どもたちと触れ合うことができました。すべて手作りの遊び道具でしたが、クオリティーが高く、どの年齢の子どもたちも笑顔で楽しくゲームに参加していました。今後の交流活動に活かしていきたいです。

令和6年11月27日(水)・12月6日(金)実施 福祉類型3年次生「まめかなクラブ」で交流・レクリエーションの実践

山県市社会福祉協議会主催の一般介護予防事業「まめかなクラブ」に参加し、「課題研究」の授業の中で企画・準備したレクリエーションを通して交流してきました。レクリエーションテーマは、「クリスマス!」。折り紙でクリスマスリースを一緒に作りました。

令和6年11月17日(日)開催 福祉類型「清流の国ぎふ」文化祭のボランティアに参加しました

岐阜県内で開催されている「清流の国ぎふ2024」のうち、山県市実行委員会が主催する事業の「文化・歴史講演会&山県市重要無形民俗文化財の舞台講演会及び体験会」にボランティアスタッフとして参加しました。

令和6年9月10日(火)実施 福祉類型2年次生 高大連携授業「介護講座」を受講しました

9月10日(火)に中部学院大学短期大学部社会福祉学科に伺い、福祉類型の生徒(2年次生)が介護講座を受講しました。

前半は、高野晃伸先生から車いす介助のポイントを体験しながら学びました。また、後半は桝井彩喜恵先生から介護器具を使ったベッドから「車いす」への移乗介助も体験しました。
介助の技術だけでなく、介助される側とする側両方の体験を通して、両者の気持ちやどうしたらスムーズにできるかを考えながら学ぶことができました。

令和6年8月23日(金)実施 学校家庭クラブ活動 山県市社会福祉協議会主催「あったかサロン」に参加しました

デイサービスセンターふれあいで行われた「あったかサロン」に家庭クラブ委員のメンバーがボランティアスタッフとして参加しました。

「あったかサロン」は年代や性別問わず誰もが気軽に集まれる場所です。今回は「夕涼み会」が行われました。お菓子釣りゲームの準備をしたり、飲食コーナーのお手伝いをしたり、小さな子どもから高齢の方まで地域の人たちと触れ合うことができ、とてもいい経験になりました。

令和6年7月22日(月)実施 生徒・職員救急法講習会

7月22日(月曜日) 夏季休業中に救急法講習会を実施しました。
職員19人、生徒19人(2,3年福祉類型17人3年希望者2人)の38人が参加しました。

山県消防署美山分署から5名の講師の方々に来ていただき、「胸骨圧迫」「AED操作」を中心に1時間の講習をしていただきました。

1人1つの「心肺蘇生トレーニングキット」を使用して実習しました。

とても丁寧でわかりやすい説明をしていただき、納得のいく講習になりました。
生徒・職員の意欲的に参加する姿から、会場も盛り上がり有意義な時間となりました。