岐阜県内で開催されている「清流の国ぎふ2024」のうち、山県市実行委員会が主催する事業の「文化・歴史講演会&山県市重要無形民俗文化財の舞台講演会及び体験会」にボランティアスタッフとして参加しました。
「※福祉類型」カテゴリーアーカイブ
令和6年9月10日(火)実施 福祉類型2年次生 高大連携授業「介護講座」を受講しました
令和6年8月23日(金)実施 学校家庭クラブ活動 山県市社会福祉協議会主催「あったかサロン」に参加しました
令和6年7月22日(月)実施 生徒・職員救急法講習会
令和6年5月29日(水)~6月12日(水)実施 福祉類型3年次生 外部と連携した福祉講座を受講
令和6年5月21日(火)実施 福祉類型2年次生 車椅子体験実習
令和6年5月11日(土)実施 山県市社会福祉協議会主催 第1回子どもボランティアクラブに参加しました
山県市社会福祉協議会主催の子どもボランティアクラブに福祉類型の生徒4名が参加し、市内の小中学生とともに「防災」について学びました。
石川県の奥能登地方にある珠洲市社会福祉協議会に派遣され、災害ボランティアセンター業務に従事された職員の方から、今年の1月に発災した能登半島地震災害での現地の状況を教えていただきました。 また、後半はソーラー充電をしたポータブル電源で沸かしたお湯で非常食を作り、試食をしました。
生徒の感想より:
「被災地・奥能登では複数の市や町で今もなお断水が続いているという話に衝撃を受けましたし、土砂崩れがあった所に鉄板を敷いて仮設道路を作り行き来している様子などを動画でも見せていただき、現状がよく分かりました。食料を備蓄する時に便利な「ローリングストック」のポイントも教えていただいたので、家でも実践していきたいです。」