令和7年1月29日(水)実施 山県高等学校 「学習成果発表会」

1月29日(水)に、美山コミュニティセンター(美山中央公民館)において、山県高校として初めての試みとなる「学習成果発表会」を開催しました。

山県市教育長をはじめ、本校の学習活動にご協力いただいた企業や事業所、教育関係者の方々を来賓としてお迎えし、3年次生を中心とした4つの類型(普通・商業・福祉・工業)の代表者が、各類型の特色ある学習活動や取組の成果について、全校生徒の前で発表しました。

準備や案内、司会進行等も含めて生徒たちの力で運営し、すばらしい発表会となりました。

令和5年1月31日(火)実施 2年普通類型 美山小学校Study Habit実習 2022  

1月31日(火)美山小学校で行われたStudy Habit教室にサポーターとして、2年普通類型の生徒が参加しました。3年生から引き継ぎ、2年生は今回が初参加となりました。初めは緊張していた生徒たちでしたが、顔を覚えてもらえるよう積極的に声掛けをし、児童の皆さんから笑顔を引き出していました。基礎学力の定着や学習を楽しむことの大切さを生徒たちが伝えていけると良いと思います。

令和4年7月5日(火)実施 3年普通類型 美山小学校Study Habit実習 2022

美山小学校で行われたStudy Habit教室にサポーターとして、3年普通類型の生徒が参加しました。今回で3回目の参加となりました。今回が初参加の生徒もいたため、顔を覚えてもらえるよう積極的に声掛けをし、児童の皆さんから笑顔を引き出していました。学習習慣の確立と学習を楽しむことの両方を生徒たちが伝えていけると良いと思います。

令和4年6月14日(火)実施 3年次普通類型 美山小学校Study Habit実習 2022

美山小学校で行われたStudy Habit教室にサポーターとして、3年普通類型の生徒が参加しました。今回で2回目の参加となりました。前回に引き続き、児童の皆さんに、積極的に教えることができました。前回に引き続いての参加の生徒もいたため、顔を覚えてもらえたことをとても喜んでいました。また、CCNケーブルテレビ、中日新聞、岐阜新聞、山県市広報様からも取材いただきました。

令和4年6月7日(火)実施 3年次普通類型 美山小学校Study Habit実習 2022

美山小学校で行われたStudy Habit教室にサポーターとして、3年普通類型の生徒が参加しました。初めは緊張していましたが、児童たちに漢字や算数を教えているうちに緊張も解けている様子でした。地域とのつながりをより強くする1年間の実習の良いスタートが切れたのではないかと思います。

令和3年6月4日(金)~9日(水)実施 3年生の先輩による類型体験談

1年生は2年生からの類型選択をよりよいものにするため、朝のSHRの時間に各類型の3年生の先輩から話を聞きました。

類型を選んだ理由、現在の活動状況、今後の進路、1年生へのアドバイスなど、経験談を真剣に聞きました。