令和3年6月16日(水)実施 3年次生福祉類型 高大連携「介護講座」

中部学院大学短期大学部社会福祉学科 野村敬子先生をお招きし、福祉類型の生徒(3年次生)が「介護現場のレクリエーション活動」についてお話を伺い、身近なものを使ったレクリエーションと音楽を使ったレクリエーションを体験しました。レクリエーション活動には、手足や体全体を動かし、楽しみながらも、脳を活性化させたり、精神を安定させたり、他の人と交流を図ったりする目的があることを実感することができました。

↑ 傾けるだけで音が鳴る楽器や     ↑ 歌詞の「赤い文字」のところ
ときには手作りの楽器を使います。   だけ手をたたきます。

令和3年6月4日(金)~9日(水)実施 3年生の先輩による類型体験談

1年生は2年生からの類型選択をよりよいものにするため、朝のSHRの時間に各類型の3年生の先輩から話を聞きました。

類型を選んだ理由、現在の活動状況、今後の進路、1年生へのアドバイスなど、経験談を真剣に聞きました。

令和3年6月14日(月)実施 先輩と語る会について

6月14日(月)に3年生生徒を対象に先輩と語る会を実施しました。本校卒業生10名が進学・就職について話をしてくださいました。自分の進路先を決めた経緯、苦労話、後輩へのエールと心温まる言葉がけをしていただきました。これをきっかけに現3年生も進路目標にむかい頑張ってほしいと思います。


視聴覚室の様子        教室の様子

令和3年6月9日(水)実施 地域清掃ボランティア活動

6月9日(水)に、生徒会執行部をはじめ各委員会や部活動の多くの生徒参加し、地域清掃ボランティア活動を行いました。山県高校から、美山方面、武芸川方面、馬坂トンネル方面の3方向に別れて通学路や周辺の河川敷のゴミ拾いをしました。最後は大量に集まったゴミを本校で分別しました。参加人数は120名を超えました。

令和3年度ものづくり講座紹介 (3年次工業類型の地域外部連携による授業) 

2年次以降「普通類型」「工業類型」「福祉類型」「商業類型」を選択し学習します。

3年次の工業類型では年間18日間『東海職業開発大学校(大野町)』と『県立国際たくみアカデミー(美濃加茂市)』にて校外学習で実習を行っています。専門の指導員と最新設備が整った外部施設で授業を行うことで教育成果を高めます。

東海職業開発大学校(産業用ロボットの制御実習)

ロボットアームの動き方をパソコンのシミュレーターでプログラムを組んで動きを確認します。

県立国際たくみアカデミー(機械加工実習)

岐阜県職業能力開発協会からもご支援を受け、マイスター(優れた技能・豊かな経験を有する方)から、直接ものづくりの魅力を教えてもらっています。