平成29年8月3日(木) 決裁。

決裁(けっさい)と聞くと、皆さんはクレジットカードで支払いとか、 お金関係のことを思い浮かべるかもしれません。ですがそちらは、決「済」ですね。 岐阜県の学校で「決裁をとる」というと、「上司・管理職の承認を得ること」 を指します。会社などでのいわゆる、承認ルートのことです。

私は以前の会社員時代は「承認」という表現をずっと使っていたため、 この「決裁」という表現が未だに慣れません。

さて。8月に入り、学校は夏休みのはずですが、教頭先生の席は授業日と変わらず決裁文書の山となっています。

pic
*教頭先生が決してサボっている訳ではありません。念のため。

 未だにこの世界では、紙と印鑑での承認が当たり前です。
このバインダーひとつひとつ、全て何らかの上司承認が必要な文書です。
コンプライアンスなどが厳しく、「教員の事務仕事が増えている」など ニュースでよく耳にしますが、こういう光景を見ると、確かに増えてるのかもなぁと 思ったりします。皆様の職場は、どのような状況でしょうか…?

平成29年8月2日(水) もっと夏期補習 ~国語篇~

国語の夏期補習の写真だよ、と頂いた写真です。
最初にぱっと見たとき、私は「ん?」となりました。

pic
夏期補習最終日、最終時限の様子です。皆勤でよく頑張ってくれています。

グループ学習で3人が机をくっつけて討論している姿も興味深いですが、黒板の内容にも惹かれます。

pic
因果(いんが)関係や、対比の学習なのだろうと思います。様々な例が示されていますね。 寒冷地帯←→温暖地帯、針葉樹←→広葉樹、これらは概念の二項対立の例だと思いますが、 その隣の 扇状地、平野、盆地、多治見に至っては、なんやろ? とつい聞きたくなりました。
よし!聞いてこよう。

・・・隣の隣の部屋まで行って、聞いてきました。国語の杉山先生曰く、

「文章の中に、地形に関する説明が出てきたので、その説明の中で書いたんです」

とのこと。なるほど!

私も英語を教えておりますが、「訳して分かった気になる」授業はキライで、 訳せても「つまりどういうこと?」と聞くと、自分の言葉にはならないというものが 往々にしてよくあるのです。
身近な事象に当てはめたり、たとえたり、考えたり、想像してみたり…。 こういう授業って大切やなぁと、改めて思いました。私も見習えるよう頑張ります!

平成29年8月1日(火)~2日(水) 「みろくじ かんが いせきぐん」

歴史研究部 夏の体験学習
歴史研究部では、8月1日、2日の2日間にかけて、 関市教育委員会の文化財保護センターにお邪魔し、 国史跡「弥勒寺官衙遺跡群」から出土した瓦 (塔に葺かれていたと推測される) の整理作業を体験してきました!

「みろくじ かんが いせきぐん」

PIC
PDF歴史研究部 夏の体験学習をこちらからご確認下さい。

田中所長や森島さんほか、 関市教育委員会文化課文化財保護センターの皆様には大変お世話になりました。 とくに石木さんと清山さんには、最初から最後まで懇切丁寧なご指導をいただき、 心より感謝申し上げます。ありがとうございました

平成29年8月1日(火) ジョバレ 7月の練習試合報告!

女子バレー部のページがまたまた更新!

pic pic pic
岐阜地区総合体育大会に出場し、岐阜北高校に惜敗して早くも1か月が経とうとしています。こ の夏はチームが強くなれるかどうか勝負の夏です。夏季休業中はもう一度基礎から技術を磨き直し、 実戦を多く積んでいきます。大会以降の練習試合の様子です。今後もがんばっていきたいです!
(続きは上記ジョバレページの報告PDFでご覧下さい!)

山高女子バレーボール部のページへ
山高女子バレーボール部のページへ

PDF女バレ 7月の練習試合報告をこちらからご確認下さい。