平成29年7月5日(水) 絵手紙ならぬ 絵手紙うちわ

pic pic pic
岐阜本巣特別支援学校の皆さんとの交流会が、本校ゼミナール室にて開催されました。

今年度のうちに何度か企画されている交流ですが、今回は本校での実施です。
挨拶に始まり、本校は家庭クラブ委員の18名が日頃の活動報告をし、その後「絵手紙うちわ」を 一緒に作成しました。夏を感じさせるさわやかなイラストとメッセージのついたうちわです。

その後も一緒に様々なアクティビティに取り組み、お互いの交友をはかることができました。

同じ県立学校同士でも、こういった機会が無ければ、部活以外で関わることはなかなか ないというのは、何とも寂しいものです。こういった時間を活用し、様々な 人とコミニュケーションをとれるのはいいことだなぁと思いつつ、見させて頂きました。

平成29年7月5日(水) 山高祭って?

pic pic pic
気づけば夏休みが目前まで迫っております。我々教員は夏休みの課題を作成し、 休み明けテストをどうしようかと考え、三者懇談の資料準備をし、 1学期の成績処理をしetc…とドタバタしておりますが、それに加えて 10月の学校祭「山高祭(やまこうさい)」に向けての取り組みが本日 始まりました。

1年生は勝手が分からないので、生徒会をはじめ、文化委員会などの 代表の先輩方に資料を作って頂き、説明を受けました。

今年はどんなユニークなアイデアが飛び出すのか? 楽しみです。

(といいつつ、私自身も自分のクラスで何をやろうか悩んでおります・・・   ぜひ良いアイデアがあったら教えて下さい!!

平成29年7月5日(水) ダンバス!

本日は、本校男子バスケットボール部の活動をご紹介します!

pic1
PDF男子バスケットボール部活動報告をこちらからご確認下さい。
男子バスケットボール部は、基礎・基本に重点を置き、徹底できるよう練習に取り組んでいます。
練習試合も積極的に行っています。”皆に応援されるバスケットボール部”を目指し、体力、技術だけでなく人としての向上も目指しています。
これまでの活動報告や、練習風景、今後の予定などを今後もお伝えします。ぜひご覧下さい。

平成29年7月4日(火) ジョバレ!

先日、野球部の公式サイトをご紹介しましたが、今年度、野球部同様に アツく情報発信をしている、女子バレー部のページを立ち上げましたので、ご紹介します。

山高女子バレーボール部のページへ
山高女子バレーボール部のページへ

高山方面の県立高校との練習試合や、最近は中学校との交流戦なども精力的に取り組んでいます。
これまでの活動報告や、練習風景、今後の予定などをお伝えしています。ぜひご覧下さい。

平成29年7月3日(月) お点前と書いて「おてまえ」と読むそうです。

茶道部の「おてまえ」は、「お点前」と表記することを知らなかった私です・・・。
皆さんはご存じでしたか?

本校茶道部が、保護者の皆様に向けて「夏のお茶会」を開催させて頂きます。


 

茶道部からお知らせをします。
7月12日(水)・13日(木)の2日間、夏のお茶会を開催します。

山県高校の茶道部は、皆さん未経験から始め、今では1人でお点前ができるようになりました。 普段は年1回の山高祭にてお茶会を開催しておりますが、今年度から初めての試みとして、 夏もお茶会を開催いたします。日頃の練習の成果として、頑張ってお手前を披露いたします。

保護者懇談中となっておりますので、保護者の皆様は、この機会に是非ともお抹茶とお菓子をお召し上がり下さい。

pic1
PDF茶道部 夏のお茶会について こちらからご確認下さい。

平成29年6月29日(木) 21週6日は、だいたい6ヶ月に相当

pic pic pic
 性教育講話の、人工妊娠中絶がNGとなるのが第21週6日目より後(=第22週から)、という話です。

ちなみに、妊娠は最終月経から数えるので、あれ、生理来ないな、と思って 妊娠が発覚した時点で既に第4~5週あたりに突入しているのだ、という話を 自分の妻から教えてもらってようやく理解した私は、いかにこういった知識が 無いまま生きてきたか、と痛感した次第です。
・・・いきなりなにヘヴィな話をブっ込んできてるんだと思われたら申し訳ありません。

本日は、全校で性教育講話がありました。
女性の性感染症と子どもへの影響や、先の21週6日目までの話、男女のパートナーシップの話など、 男女の交際において避けては通れない話題として、全員で話を聞きました。

自分が高校時代に同じような話を聞いたときには、「自分には関係ない世界だ」 と思っていましたが、いざこの歳となると、自分も結婚して子どもを授かり、 やはり予め学んでおくべきことだったなぁと思います。恥ずかしい、嫌だなぁ、 自分には関係ないなぁと思った生徒さんも多かったかもしれませんが、 いざ自分が直面したときに困らないよう、今回の話を活かしてほしいと思います。

PDF性教育講話の様子をこちらからご確認下さい。