女子バレー部のページがまたまた更新!
☆ 合同チーム 練習試合初戦 ☆
12月16日(土)に 合同チームでの練習試合初戦 を迎えました。
詳細は以下のとおりです。
日時:12月16日(土)午前中
対戦校:羽島高校
場所:羽島高校
結果: 6戦全勝
全て勝ちに結び付けることができたのが大きな収穫です。これからも練習試合を重ねていきます。
1月13日(土)には県高校新人大会岐阜地区予選があります。 目標は県大会出場 です。
応援よろしくお願いします。
女子バレー部のページがまたまた更新!
☆県新人大会組み合わせ決定☆
1月13日(土)に実施される県高校新人大会岐阜地区予選の組み合わせが決定しました!
今回の大会は岐阜聾学校との合同チームで出場します。
日 時:1月13日(土)
対戦校:加納高校(トーナメント初戦)
場 所:岐山高校
※組み合わせの詳細は「対戦組み合わせ表」をご覧ください。
「高文連地域研究部会県内合同西濃巡検」
「巡検」という言葉は、日ごろ耳にすることがほぼない言葉ですね。
【巡検】 《名・ス他》部下の配置場所を巡って、秩序が保たれているかなどを検査すること。
などとあるので緊張感のある場で使う言葉にも思えますが、地理学や歴史学の場合には、「フィールドワーク」のようなことに対して使われるようです。
本日は、歴史研究部の巡検のレポートです。
目的地1:金生山化石館(大垣市赤坂町)
日本で最初に化石として認定された赤坂石灰岩から見つかったフズリナなどの化石を見学しました。
目的地2:関ヶ原古戦場(不破郡関ケ原町)
家康本陣から光成本陣までの古戦場を歩き、関ケ原の戦いについて説明を聞きながら(加納高校の生徒さんが説明してくれました!)当時の様子に思いをはせました!!
目的地3:横山ダム(揖斐郡揖斐川町横山)
ダムの内部に空洞を持つ全国でも珍しい「中空重力式コンクリートダム」です。内部が見学できるのは全国で 2 か所だけです!!
女子バレー部のページがまたまた更新!
○全日本選手権大会(春高バレー)結果報告○
10月29日(日)は全日本選手権大会岐阜県代表決定戦でした。私たちは一回戦に池田高校と対戦しました。この大会は3年生3人の引退試合でもあっため、何とか3年生に1勝をプレゼントできるようにチーム一丸となって戦いましたが、フルセットの末、惜しくも負けてしまいました。
3年生のみなさん、3年間部活動お疲れさまでした。一緒にバレーボールができて幸せでした。
次は1、2年生である後輩たちがチームを引き継ぎます。本当にお世話になりました。ありがとうございました
日時:10月29日(日)
会場:土岐商業高校 体育館
対戦校:池田高校(トーナメント一回戦)
(続きは上記ジョバレページの報告PDFでご覧下さい!)
女バレ 春高バレー前の練習試合報告をこちらからご確認下さい。
先日の初戦突破に続き、10月21日(土) 岐阜市南部SC にて3回戦目へと男子バスケットボール部が参戦しました。そのときの模様です。
白のウェアが本校、緑が相手チームです。
残念ながら3回戦突破とはなりませんでしたが、対戦相手にも決して臆せず全力でぶつかり、非常によい経験を重ねることができました。
応援頂きました皆様、本当にありがとうございました。
*このウィンターカップという名称ですが、正式名称は
平成29年度 第45回 岐阜県高等学校バスケットボ-ル選手権大会
兼ウインターカップ2017
平成29年度第70回全国高等学校バスケットボール選手権大会岐阜県予選会
です。県大会と、全国の予選を兼ねるという意味ですね。(最近ようやく、こういった表現が分かるようになりました。)
そして、そのニックネームがウィンターカップだそうです。
女子バレー部のページがまたまた更新!
☆全日本選手権大会(春高バレー)前 練習試合報告☆
全日本選手権大会(通称:春高バレー)岐阜県大会前の最後の練習試合でした。10月29日(日)の大会頑張ってきます!!
日 時:10月21日(土)8:30~14:30
場 所:加茂農林高校体育館
対戦校:加茂農林高校
戦 績:4勝4敗
日 時:10月22日(日)8:30~13:00
場 所:岐阜聾学校体育館
対戦校:聴覚バレー選抜チーム
戦 績:4勝3敗
(続きは上記ジョバレページの報告PDFでご覧下さい!)
女バレ 春高バレー前の練習試合報告をこちらからご確認下さい。
女バレ 春高バレーのトーナメント表はこちらからご確認下さい。