令和3年7月12日~13日実施 進路相談会

◎進路相談会を行いました◎

保護者懇談期間中の午後、ゼミナール室にて全校生徒を対象に進路相談会を実施しました。大学、短大、専門学校のブースがあり、進学を考えている学校について真剣な表情で話を聞いていました。進路決定に役立てればと思います。

令和3年7月2日(金)実施 3年次生高山研修

3年次生は、高山へ研修旅行に行ってきました。天候が心配されましたが、市内自由研修中は雨も降らず、生徒達は事前に調べたお店や施設などを訪れて高山情緒を満喫していました。仲間との親睦も深まった、実りある一日でした。

令和3年7月7日(水)公開 3年次生福祉類型 ICTを効果的に使った学習

一人一台タブレットを活用して
「学びのポートフォリオ」を作成しています!

福祉類型の3年次生は、学びの軌跡を記録し、振り返りを行うことで、自分の成長や感性の変化に気付き、さらなる成長へのステップにつなげるため、「子どもの発達と保育」や「生活と福祉」などの授業で、学校から個々に配布されたタブレットを活用して、「学びのポートフォリオ」を作成しています。

現在、「子どもの発達と保育」の学習では、「手づくり絵本コンクール」への出展を目指して、「切り抜き絵本」の制作に臨んでいますが、作品の発想力を養うために、「学びのポートフォリオ」に学習過程や気付き・評価などを記録しています。

令和3年7月7日(水)実施 3年次生福祉類型企画 季節の行事「七夕」を楽しもう!

保育や介護の現場で必要となる「季節を楽しむレクリエーションを企画する力」を身につけるための授業の一環として、「七夕飾り」を生徒昇降口に設置しました。福祉類型の生徒だけでなく、他の類型、他学年の生徒や職員も短冊に願い事を書いて、季節の行事を楽しみました。

2021年7月2日(金)実施 2年次社会見学

2年次生の社会見学は、白川郷と牧歌の里に行き、クラスの仲を深めることができました。
大雨の可能性もありましたが、傘無しで過ごすことができました。
お互い気をつけながら、コロナ感染対策等工夫して開催できたことを心からありがたく思います。