保護者・生徒の皆様
安全に、できるだけスムーズに車の乗降ができますように、従来のルール通り、下記の内容に従ってご協力いただきますようお願いいたします。
岐阜県よりコロナウィルス感染症に関する宣言が発表されました。
下記のリンクよりご覧ください。
ストップ 「コロナ・ハラスメント」宣言
7月21日に新型コロナウイルス感染症の再拡大について知事メッセージが発出されました。生徒・保護者の皆様へご連絡させて頂きます。必ずお読み下さい。
山県高校 生徒・保護者様へ
4月8日に文書で配布しましたとおり、新型コロナウィルス防止対策のため、4月25日(土)予定のPTA総会・部活動後援会総会・授業参観・進路説明会・学級懇談会は、すべて中止します。
お子様にお渡しましたPTA総会・部活動後援会総会のご案内用紙には、委任状に保護者氏名と押印をしていただき、学校再開後に担任にご提出ください。
また、代休日5月11日(月)は出校日となりますのでご注意ください。
岐阜県立山県高等学校 図書渉外課
令和2年4月6日
新入生保護者の皆様
岐阜県立山県高等学校
校長 伊藤 崇
掲題の件についてつきまして下記のような対策を実施いたしますので、在校生及び保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
■5月6日(水)までの休校
4月10日(金)の県独自(愛知、岐阜、三重合同)非常事態宣言を受け、休校となります。ウィルス対策を厳重に行い、不要不急の外出を絶対にしないで下さい。
連絡事項を今後もこのようにホームページやメールでお知らせしますので、細かく定期的に確認をお願いします。
関係者各位
岐阜県立山県高等学校 校長 伊藤 崇
校則の一部見直しについて(お知らせ)
初冬の候、日頃は本校の学校教育に対し、格別のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、このたび本校の校則を「学校として、教育目的との関連で必要性・合理性があることを生徒や保護者その他の県民に具体的に説明できるかどうか」という観点で見直した結果、下記①~④の点について見直すこととしました。ついてはご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
①学校管理下にはない、生徒の私生活上の事柄(旅行、外泊など)について学校の許可や承認を必要としているもの
生徒心得 3 校外生活 |
②選挙権年齢引き下げと関連し、学校外での政治活動は基本自由であるにもかかわらず、集会・行事への参加や団体への加入などに学校の許可・承認・届出を必要としているもの
諸届規程 1 次の事項については、事前に学級担任または係に申し出て、校長の許可を受ける。 |
③下着の色の指定など、ルール遵守の確認行為自体が新たな人権問題となりかねないもの
→ 該当なし
④時代の要請や社会常識等の変化に伴い、適用が想定されないもの
→ 該当なし