平成29年12月6日(水) 14時現在 沖縄1日目 昼 平和祈念公園

沖縄県平和祈念公園に来ています。

これは「平和の火」というそうです。私もこの実物を見たことがあります。

沖縄戦の火、被爆地広島市の「平和の灯」、長崎市の「誓いの火」を合わせているのだそうです。地球を模した水底には地図が広がり、さらにこの向こう側には海が広がっていて、海無しの岐阜県民としては非常に不思議な雰囲気に見えたのを覚えています。

現在は日程通り進行中です。ホテル着、夕食、島唄鑑賞などと続く予定です。
沖縄の生徒の皆さん、先生方、初日の長い夜を迎えますが、どうぞ健康第一で。夜更かしはほどほどに、よくお休み下さい・・・。(といっても、やはり生徒も先生もちっとも休めないのはよく存じ上げておりますが。)

明日も引き続き、沖縄特集でお送りします。

平成29年12月6日(水) 14:33時点 沖縄1日目 昼 ひめゆり平和祈念資料館が混雑

ひめゆり平和祈念資料館が混雑しているようです。
以下、現地よりレポートです。

”沖縄、快晴で暑いです。先週は雨続きで、昨日はここ一番の寒い日だったそうで、「みなさん運がいいよ〜」とバスガイドさんが言ってました。

さっそくのHPアップに感激しました。まさか校舎の写真とは!!

明日、明後日が一年でたった2日の美ら海水族館の休館日ということで、南部の施設は大混雑です。ひめゆり平和祈念資料館は、入場制限がかかってました。これから平和祈念公園に向かいます。”

ケガもないようです。安全に楽しい旅をお続け下さい!!
以上山高からでした。

平成29年12月6日(水) 沖縄研修旅行1日目 朝の様子

今日から4日間は修学旅行特集です。

教室の明かりを全点灯してお見送りします。

朝日も昇らぬ午前4時50分前には最初の組が出発し、時間をずらして5時過ぎには、残りの組も遅れなく無事出発することができました。
安全で充実した旅になるよう、岐阜から見守っています。

現地からレポートが入りましたら、また更新します。