海外研修、グローバルスタディーズプログラムの説明会について

探究の時間に、海外研修とグローバルスタディーズプログラムについて説明会を実施しました。今年の海外研修は希望者を対象に、オーストラリアで10日の研修を行います(2024年3月渡航予定)。グローバルスタディーズプログラムでは、世界各国から参加する留学生をリーダーとし、各グループに留学生が1名つき、英語で様々な課題について議論し深めます(2023年12月末実施予定)。

海外研修、グローバルスタディーズプログラムともに、問題解決力を身につけるだけでなく異文化理解を通して国際感覚を身につけることを目的としています。グローバル化社会において活躍できる人材を育成するためにも一人でも多くの生徒が参加してくれることを期待しています。

GO!GO!プロジェクト第2弾 中部山岳国立公園の環境保全活動に向けて

6月20日、中部山岳国立公園の環境保全活動( GO!GO!プロジェクト第2弾 )に参加する生徒を対象にしたオリエンテーションがありました。

本校では中部山岳国立公園をテーマとした探究学習を継続して行っており、この環境保全活動も探究学習をする中で実現につなげたものです。7月8日、安房峠県境付近で侵入・繁殖している外来植物の除去活動を行い、貴重な高山植物の生態系を守ります。

今日は趣旨の説明と今後の予定について確認しました。またこの活動は環境省の取組に協力させていただくこともあり、環境省の仕事内容や国立公園の支援等が様々な形で行われていることも学べ、大変有意義な活動になりそうです。当日が晴れることを祈ります!

カーボンニュートラルと地域の未来

1年生の総合的な探究の時間では、脱炭素社会に向けて理解を深めるだけでなく、それを自分事として捉え、どのように実現していくかについて話し合いました。従来のように、単に知識を覚えるのではなく、学んだことをどのように活かしていくかが大切になります。

生徒一人ひとりが課題に対して真剣に取り組み、最後は発表をすることで自分たちが考えたことを仲間と共有し高めあうことができました。

総合的な探究の時間 グループ活動(6月12日)

今年度の2年生の探究学習は、一人一人が自由にテーマを設定して取り組む形をとっています。本時は設定テーマが近い分野の生徒がグループでまとまり、意見交流を行いました。探究活動は各自で行うことになりますが、似たテーマの仲間が集うことでこれから相談しやすい雰囲気を作ることができました。年度末の地域活性化プログラムの発表に向けて、今後も意欲的に取り組んでほしいですね。

地域自然探究講話

5月22日、1年生の総合的な探究の時間に、岐阜県環境生活部脱炭素社会推進課教育普及係、神戸康行様による「岐阜県における脱炭素社会実現に向けた取組」に関する話をオンラインで聞きました。

1年生は5月、6月に「カーボンニュートラルと地域の未来」というテーマで探究学習に取り組みます。今日はその導入として、脱炭素社会についての基礎的な内容、国や岐阜県の取組について学びました。次回からの探究学習につなげていきたいです。

総合的な探究の時間 笑顔いっぱいプロジェクト

4月24日と5月1日の2日間、1年生は総合的な探究の時間で、どうしたら笑顔を増やせるか生徒が自分で考える、笑顔いっぱいプロジェクトを実施しました。笑顔にするという身近なテーマを用い、課題を解決する方法を身に着けました。テーマが身近であったため、考えやすい一方で、笑顔の定義やPDCAサイクルの活用など、課題解決の難しさも学びました。

総合的な探究の時間 オリエンテーション

4月17日、1、2年生で総合的な探究の時間のオリエンテーションを実施しました(1年生はオンライン)。

1年生は、総合的な探究の時間を通じて身に付けてほしい力や、今年度実施する内容のの説明を聞きました。

2年生は、昨年度までの地域活性化プログラムに留まらない形の斐太高校探究プロジェクトの説明を聞き、一人一人が自由なテーマで取り組む今年度の探究学習の進め方やその重要性を確認しました。

令和5年度も岐阜県のFRH事業の指定を受け、総合的な探究の時間等を利用し、本校生徒が学校内外で活動していく予定です。今後とも、当事業への御支援と御協力をお願いします。

2年生 地域活性化プログラム インタビュー

環境省、平湯管理官事務所国立公園管理官、河井勇高様と一般財団法人飛騨山脈ジオパーク推進協会常任理事 事務局長、松田俊彦様にお越しいただき、中部山岳国立公園に関するインタビューを2名の生徒が行いました。

本校では、中部山岳国立公園の活性化に関する探究学習を2年前から継続して行っており、昨年度は身近な魅力をまず自分たちが知り、PRしていくことが大事だと考え、実際に生徒企画の魅力に触れるツアーを企画、実行しました。

今年度の探究活動は、その延長線上にあり、今日は魅力ある豊かな自然環境について、そして環境問題への関心からその保護活動についてお話を聞きました。

インタビューした2名の生徒は、これまでの探究学習を踏まえ、中部山岳国立公園の活性化について、斐高生にできることを考えているところでした。今日のインタビューには、そんな自分たちの考えを前進させられるようなヒントがたくさんあり、とても良い機会となりました。

1年生 斐太高校人材育成プログラム 振り返り

11月14日、1年生の総合的な探究の時間に、10月から11月にかけて実施した斐太高校人材育成プログラムの振り返りを行いました。

1年生6クラスを3つに分け、各クラスからオンラインで、講話の内容や学んだことな

どを代表者が発表し、学年全体で共有しました。

このプログラムは、講師の方々のご厚意で、ビデオ撮影の許可をいただき、校内で視聴することができます。今後その機会を設ける予定で、生徒の皆さんには各自が興味、関心を持った録画を視聴し、探究する姿勢を学んだり、生徒自らの価値観の創造につなげ、将来につなげてほしいです。

地域内外の多くの方々に御協力いただき、斐太高校人材育成プログラムを実施することができました。関係していただいた皆様には感謝申し上げます。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.