設置学科・課程・入学定員
課程 学科 |
全日制 普通科 |
平成17年度 | 280 |
平成18年度 | 280 |
平成19年度 | 280 |
平成20年度 | 280 |
平成21年度 | 280 |
平成22年度 | 280 |
平成23年度 | 280 |
平成24年度 | 280 |
平成25年度 | 280 |
平成26年度 | 280 |
平成27年度 | 280 |
平成28年度 | 280 |
平成29年度 | 280 |
平成30年度 | 280 |
平成元年度 | 280 |
令和2年度 | 240 |
令和3年度 | 240 |
令和4年度 | 240 |
通信制は平成17年度から、飛騨高山高校へ移管しました。
沿革(概要)
~ 岐阜県で2番目に歴史のある公立高校です ~
明治 19年 5月17日 | 飛騨三郡経営 高山中学校 開設 6月1日を創立記念日とする |
明治 19年 7月 7日 | 斐太学校と改称 |
明治 21年10月26日 | 文部大臣の認可を経て岐阜県斐太尋常中学校と改称 |
明治 31年 7月18日 | 城山より現在地に移転 |
明治 32年 4月 1日 | 岐阜県斐太中学校と改称 蜻蛉の徽章制定 |
明治 34年 4月 1日 | 制服改正 帽子に白線2本をつける |
明治 41年 1月 1日 | 校歌を制定 |
昭和 23年 2月29日 | 通信教育部併設 |
昭和 23年 4月 1日 | 学制改革により新制高等学校に昇格 岐阜県斐太高等学校と改称 |
昭和 23年 8月18日 | 岐阜県立斐太高等学校と称す |
昭和 61年 6月 1日 | 創立100周年記念式典 |
平成 15年 1月18日 | 大学入試センター試験初の飛騨地区会場になる。 |
平成 18年 6月 1日 | 創立120周年記念式典 |
平成 28年 6月 1日 | 創立130周年記念式典 |
教育目標・教訓
教育目標
人間尊重の精神を基調として,知・徳・体に調和のとれた人間性豊かな生徒を育成し,将来国家社会の構成者として,ひとりひとりがその能力と特性を発揮し,有為な担い手となることをめざす。
校訓
・切磋琢磨
・確乎不抜