種類 | 主な内容 |
危険物取扱者 乙種1類~6類 危険物取扱者 甲種 |
乙種は試験に合格した種類の危険物の管理、立ち会い、保安監督 甲種は、受験できる高度な資格すべての危険物の立ち会い、保安監督 |
工事担任者 DD1種~3種AI1種~3種 DD・AI総合種 |
電気通信回路設備、端末設備又は自営電気通信設備の接続工事 (デジタルとアナログで工事の範囲が異なる) |
電気主任技術者第3種 | 事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安監督 |
電気工事士 第1種 第2種 |
第1種は一般用電気工作物及び自家用電気工事物の工事の作業に従事できる資格 第2種は一般用電気工作物の電気工事の作業に従事できる資格 |
情報処理技術者 基本情報技術者 ITパスポート |
コンピュータの仕組みやソフトウェア、データベースなど基礎的な知識やシステムの開発、市販ソフトを使いコンピユータを扱う能力ネットワークシステムの計画、設計、データベースシステムの開発 |
2級建築施工管理技術者 (学科のみ) |
建築一式工事の実施に当たり、その施工計画並びに施工管理を行う際の指導的技術者として、認められる資格。 |
2級土木施工管理技術者 (学科のみ) |
土木工事の実施に当たり、その施工計画並びに施工管理を行う際の指導的技術者として、認められる資格。 |
測量土補 測量士 |
国土地理院が行う基本測量及び地方公共団体の公共測量などを計画、作業に従事できる資格 |
消防設備士 乙種1種~7種 |
火災報知器などの警報設備や避難訓練設備の工事等に必要な資格・乙種は整備、点検、特に6類は消火設備に携わる業務ができる |
ボイラー技士 2級 |
学校、事務所、病院などのボイラーの運転や保守管理 (この資格取得には、事前に講習を受ける必要あり) |
ガス溶接技能者 | アセチレンガスや酸素を使用して、鉄等の金属を溶接する作業 (講習会を受講し、試験、実技講習を行う) |
小型車両系建設機械運転 業務特別教育 |
3t未満の車両系建設機械(整地用等)の運転業務ができる資格 |
高所作業車運転特別教育 | 作業床10メートル未満の高所作業車の運転業務ができる資格 |
技能検定 2級 3級 普通旋盤作業 (機械科) 建築大工作業 (建設工学科) |
技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。 |
公害防止管理者 水質関係 1種~4種 |
公害発生施設、または公害防止施設の運転、維持、管理、燃料、原材料の検査等を行うために必要な資格。 |
種類 | 主な内容 |
計算技術検定試験 1級~3級 |
関数電卓を使って計算する能力1、2級は数学の知識も必要 |
情報技術検定試験 1級~3級 |
情報技術の基礎、プログラムの作成、応用できる能力 |
パソコン利用技術検定 1級~3級 |
パソコンに関する基礎知識、ソフトを利用して文章を作成したり作図をする能力 |
基礎製図検定試験 | 機械製図に関する基本的な能力 |
機械製図検定試験 | 1次は基本的内容、2次は総合的な知識、実技能力 |
建築CAD検定 2級~3級 |
JW-CADを使って建築図面を作成する能力 3級は建築図面のトレース能力、2級は平面図から詳細図を起こし、外観パースから立面図を作図する能力 |
リスニング英語検定試験 1級~3級 |
英語を聞いて、内容を理解する能力 (得点により級が決定) 1級:90点以上 2級:80点以上 3級:70点以上 |
漢字検定 2級~3級 |
漢字の読み、書き、部首、構成などを理解し、文章の中で適切に 使える総合的な漢字能力 |
日本語ワープロ検定 | 日本語ワープロソフトの有効な利用を通じて、日本語の入力および文書処理能力を身につける。 |
品質管理検定(QC検定) 3級~4級 |
近年企業で多く取り入れられている資格で、工業生産の改善方法や品質管理に関する知識・技術を身につけるためのものである。 |