私たちが普段利用している電気について、発電や送電、配電、モータなどの大きな電気から、家電製品の中に入っている電子部品などの小さな電気、ネットワーク機器などの無線、有線の通信技術、コンピュータやマイコンのプログラミングなどの情報分野まで、幅広く電気に関する学習ができる学科です。そのため進路の幅も広がり、興味のある分野を探すこともできます。さらに、時間を守り、マナーを身につけ社会人になるための力を養うことができます。
電気計測
工業高校では、教室で学習する座学、機械や計測機器に直接触れて学習する実習(製作実習)があり、両方をバランス良く融合させながら3年間系統立てて学習していきます。
学年 |
学習する専門科目 |
1 |
電気回路 工業情報数理
工業技術基礎 電気工学実習 |
2 |
電気回路 電子回路 電気機器
電気工学実習 |
3 |
電子計測制御 通信技術(選択) 電気機器
電力技術(選択)
電気工学製図 電気工学実習 課題研究 |
主な授業内容の紹介
電気回路
学習する科目名から分かるように、電気回路の学習をします。内容は、直流回路・磁気回路・静電気・交流回路・三相交流回路・非正弦波・過度現象など電気教科すべてに関係する電気の基礎を学びます。
電気工学実習
1年次には、テスター製作、電気実験、プログラミング、スイングライト製作などを通じて幅広く電気に関係した学習し、2年次は、マイコン制御、ロボット制御、アンプスピーカー製作、スイングライトの制御などを通じて、座学の内容を体感し、技術、技能の定着を図ります。3年次には、シーケンサ制御、モーター制御などの社会で欠かせない高度な知識を身につけることができます。
実習風景
私たちが生活する上で欠かせない電気。電気工学科は授業や実習を通して、電気の基礎知識、発電の方法、電気機器やコンピュータのシステム制御など、電気について幅広く学ぶことによって信頼される電気技術者を目指します。さらに今後、世の中では、AIやインターネットを活用したシステムの開発スキルを持っている人材が必要になってきます。あなたも私たちと一緒に電気のスペシャリストを目指してみませんか。