1学期終業式をオンラインで行いました 【行事】

中津川市に大雨洪水警報が発表された為、オンラインで終業式を行いました。堀校長先生から「三年生は進路実現に向けて頑張ってほしい」「他人への思いやりの心を持ってほしい」「コロナ対策をしっかりして安全に過ごしてほしい」「機会があれば中学生に本校のPRをしてほしい」との訓話がありました。終業式終了後、生徒指導部より夏休みの過ごし方についてなどの諸注意がありました。

子ども科学館ものづくり教室 【電気工学研究部】

7月25日(土)に中津川こども科学館さんで、本校の電気工学研究部の生徒が地域の小学生15名に燃料電池で動くバギーカーの製作指導をしました。

体育館の床が全て取り払われました 【体育館改修工事】

体育館の床が全て取り払われ、基礎だけの状態になりました。今後、新しい床の張替えが始まります。

朝の進学補習 【3年生】

進学希望者・公務員希望者の、英語と数学の朝学習が始まっています。多くの生徒が、勉強に取り組んでいました。

あいさつ運動が始まりました 【生徒会】

本校伝統の「あいさつ運動」が始まりました。クラス代表がオレンジ色のタスキをかけ登校する生徒と、気持ちの良い「あいさつ」をしていました。