2学期始業式 【行事】

Web会議システムで始業式を行いました。校長先生より、「3年生には、今年も大変多くの求人を頂いている。進路決定に向けて全力で頑張るように」「1・2年生には、進路目標を決める学期にして欲しい」「他人の気持ちを考えた言動をして欲しい。特に、コロナ感染に関しての言動は慎重に行うように」「人間性を高める学期にするように」など、進路実現と人としてどうあるべきかについてお話がありました。その後、夏休み中に行われた大会で入賞した部活動の紹介がありました。

地域を支える人材育成、産業教育の改善・充実についての勉強会を行いました 【地域連携】

岐阜県の県議会議員 平岩正光様、中津川市の市議会議員 大堀寿延様、岐阜県の県立高校地域連携コーディネーター林尚志様と将来の地域を支える人材育成及び地域就職促進に向けて、リニア関連産業も見据えた専門高校の在り方について勉強会と意見交流会を行いました。

マーチングの全体練習をしました【吹奏楽部】

12日~14日の3日間、東美濃ふれあいセンターでマーチング東海大会に向けた全体練習を始めました。コロナウイルス拡散防止対策を十分に取りながら、動作の確認をしていました。

夏休みの製図課題に取り組んでいました 【建設工学科】

建設工学科の生徒が、夏休みの製図の課題に取り組んでいました。建設工学科は2年生から、将来の進路希望によって建築類型と土木類型に分かれて勉強します。

男子砲丸投げ 優勝、男子やり投げ 5位 【陸上競技部】

8月2日に岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催された、第68回岐阜県高等学校総合体育大会で、男子砲丸投げで1年生の阪本健斗君が優勝、やり投げで3年生青山真也君が5位となり、校長先生から結果の賞賛と今後の活躍への激励の言葉がありました。