就職希望者は全員内定を頂いています。本校は、地域に密着した就職先です。
就職に強い中津川工業 令和元年度および2年度 就職先一覧 PDF 令和3年2月8日現在
教育委員会より生徒一人につきタブレット端末一台が整備されています。本校でも、物理の実験動画を何度も繰り返して確認して、理解を深めていました。生徒の学習の理解が深まるポイントなどで動画や学習支援ソフト(メタモジ)ソフトを使用した授業を行っています。
3年生の高校生活最後となる、学年末考査が始まりました。この考査が終われば、最後の学校行事の「卒業式関係」を残すのみです。
電子機器科の3年生が課題研究で、木琴階段を製作しました。学習で学んだ周波数の原理を利用し、木の長さと厚みで周波数を設定し音階を調整しました。昨年のヒット曲「パプリカ」を聞いてください。
建設工学科の3年生が課題研究で、坂本こども園さんに寄贈する木馬・竹馬を製作しました。2月下旬に、坂本こども園さんにウサギ小屋と一緒に寄贈します。