機械工学科群の工業技術基礎が行われました。
本日は、モノづくりの基本となる測定(マイクロメータ・ノギス)を学びました。
機械工学科群の工業技術基礎が行われました。
本日は、モノづくりの基本となる測定(マイクロメータ・ノギス)を学びました。
三年生の機械実習が行われました。1・2年生で学んだ技術をもとに、発展した知識・技術を身につけます。
4月14日 新入生の挨拶指導が行われました。
上級生があいさつの大切さ、コミュニケーションの大切さを新入生に伝えました。
また、上級生の手本に合わせて、元気に挨拶をしていました。
今回、愛知銀行様の私募債により新和工業株式会社様からワイヤレスマイクスピーカ一式を寄贈いただきました。バッテリーで動作するため、緊急時や電源のないところでの集会などで活用させていただます。
ご支援ありがとうございました。(写真 左2人目:佐藤好哉代表取締役 右端:高見佳克支店長 左端:加藤信男校長)
今回、愛知銀行様の私募債により名古屋技研工業株式会社様から充電式仕上釘打機、充電式集塵機、丸鋸ガイド定規、スクリーンを寄贈いただきました。本校ではテクノボランティアとして地域の民生委員の方と協力し、一人暮らしの高齢者宅でボランティア活動を行っています。いただいた工具を活用させていただき今後もこの活動を進めていきたいと考えています。
ご支援ありがとうございました。(写真 中央:石黒梨香社長 左:高見佳克支店長 右:加藤信男校長)