企業見学に行ってきました 【電気科1年生】

電気科の1年生が、地域産業の担い手育成総合戦略事業(中長期インターンシップ事業)で、株式会社ダイドー電子様と株式会社大同キャスティングス様へ企業見学に行ってきました。これは、将来、地域を支え、地域産業を担う資質・能力をもつ専門的職業人及びリーダーの育成を目指す事業です。

福岡中学校さんで出前講座を行いました 【工業科】

福岡中学校さんに、ものづくりの出前講座で伺いました。講座の内容は、機械科「長さと単位の測定」、電気科「電子回路配線」、建設工学科「ペンケースの製作」、電子機械科「LEGOプログラミング」でした。2年生の生徒も皆さんは、ものづくりの基礎技術の学習にしっかり取り組んでいました。また、本校の生徒が、アシスタントとしてものづくりをサポートしていました。

 

中学校への出前講座の準備をしていました 【建設工学科】

11月5日(木)に福岡中学校さんに出前講座で伺う準備をしていました。講座の内容は、機械科「長さと単位の測定」、電気科「電子回路配線」、建設工学科「ペンケースの製作」、電子科「LGGOプログラミング」です。中学生の皆さん楽しみにしていてください。今後、第二中学校さん・苗木中学校さんに出前講座で伺います。

体育館の改修工事を見学しました 【建設工学科】

建設工学科の生徒全員が、株式会社加地工務店様と宮島建設株式会社様のご協力で改修中の体育館の現場見学をしました。工事の進捗状況や工事方法の説明をしていただきました。

3級技能士(建築大工)指導していただきました【建設工学科】

若年者人材育成支援事業を活用し、高度な技能をもった建築大工熟練技能者の山名マイスターをお招きし、3級技能士(建築大工)の技術を指導していただきました。