木琴階段を製作しました 【課題研究 電子機械科】

電子機器科の3年生が課題研究で、木琴階段を製作しました。学習で学んだ周波数の原理を利用し、木の長さと厚みで周波数を設定し音階を調整しました。昨年のヒット曲「パプリカ」を聞いてください。

木馬・竹馬が完成しました【課題研究・地域貢献・建設工学科】

建設工学科の3年生が課題研究で、坂本こども園さんに寄贈する木馬・竹馬を製作しました。2月下旬に、坂本こども園さんにウサギ小屋と一緒に寄贈します。

金型でキーホルダーを製作しました【課題研究 機械科】

機械科の3年生が課題研究で、金型を設計・製作してキーホルダーを製作しました。株式会社トーメイ(中津川市)様の技術サポートと射出(プラスチックの流し込み)の協力を得ながら実践的な技術や技能の習得を深めました。

課題研究発表会【電気科】

電気科の課題研究発表会を行いました。3年生が研究テーマを決め、1年かけて製作した作品や研究を発表しました。今年はコロナウイルス拡散防止の休校のため、短い活動でしたが素晴らしい発表でした。アルキメデスの螺旋を使用したピタゴラ装置や付知峡の観音滝を模型にしたアクアテラリウム、金属探知機、リニアモーターカー等盛りだくさんの発表でした。

ものづくりコンテスト東海大会出場【電気工学研究部】

来年度の、ものづくりコンテスト東海大会「電気工事部門」に2年生の三宅さんと1年生の大山さんがに出場します。その応援の垂れ幕が設置されました。