3年建設工学科の生徒が、小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育を受けました。
1日目は7時間の講義、2日目は6時間の実技講習を行いました。
修了した生徒は、卒業後に機体質量が3トン未満の車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転 (道路上の走行を除く)が可能となります。
※車両系建設機械…ブルドーザー、トラクターショベル、ローラーなど
3年建設工学科の生徒が、小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育を受けました。
1日目は7時間の講義、2日目は6時間の実技講習を行いました。
修了した生徒は、卒業後に機体質量が3トン未満の車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転 (道路上の走行を除く)が可能となります。
※車両系建設機械…ブルドーザー、トラクターショベル、ローラーなど
4月25日、3年生機械科の生徒に面接指導を行いました。
9月の就職試験、10月以降の進学試験に向けて、礼の仕方や椅子の座り方など基本的なことを学びました。
3年生電気科実習が行われました。高電圧試験装置を用いて高電圧を発生させ、気中放電電圧の測定を行いました。
2年生機械科実習が行われました。1年生で学んだ工業技術基礎の知識を元に発展した技術を身につけようとがんばっています。
機械検査実習⇩
リレーシーケンス実習⇩
機械工学科群の工業技術基礎が行われました。
本日は、モノづくりの基本となる測定(マイクロメータ・ノギス)を学びました。