実習開始前 【機械科】

機械科では実習前に安全確認と連絡を兼ねて点呼を行います。新型コロナウイルス感染防止の為、間を取って行っていました。本校では、全ての学科で実習前に整列点呼があります。

電子機械科の紹介ビデオ【中学生の皆さんへ】

電子機械科紹介ビデオ

電子機械科は、機械工学・電子技術・コンピュータ技術を総合的に学び、機械とエレクトロニクスを結合できる、機械工業、電気・電子工業、情報技術などあらゆる分野での活躍する技術者をめざします。中学生の皆さん、秋の高校見学会に参加して詳しく電子機械科の事を知ってください。
電子機械科の実習が見学できる日
10月 1日(木)、10月 2日(金)、10月 9日(金)、10月12日(月)、10月14日(水)11月11日(水)、11月12日(木)、11月13日(金)

機械科の紹介ビデオ【中学生の皆さんへ】

機械科紹介ビデオ

『機械って何?機械って聞いただけで難しそう』何か物を作る時、『アイディア』から始まり『組立』までの幾つかの行程をクリアし製品が出来上がります。皆さんは現段階で、数種類の方法・作業方法しか知らないはずです。機械科では幾つもある方法を皆さんに伝え、『新しい発見』『可能性』を見つけていく学科です。中学生の皆さん、秋の高校見学会に参加して詳しく機械科の事を知ってください。
機械科の実習が見学できる日
10月 1日(木)、10月13日(火)、11月10日(火) 、11月12日(木)

アルミ鋳造でネズミのカバーを作りました 【機械・電気・電子機械科】

溶かしたアルミを、ネズミ(中工・チュウコウ)の型に流し込んで、アルミ製のネズミの模型を作りました。機械・電気・電子機械科では、機械加工、溶接、鋳造(ちゅうぞう)、シーケンス制御など機械技術に必要な知識・技能を実習を通して学びます。

2年生機械科の実習が始まりました

分散登校期間中ですが、2年生の機械科の実習がはじまりました。旋盤、溶接、シーケンス制御等の基礎実習の様子です。生徒は、三カ月ぶりの実習に生き生きと取り組んでいました。