さようなら、令和5年度!~3学期終業式・離任式~

令和6年3月22日、本校にて3学期終業式と離任式が行われました。

終業式にて学校長は、社会人がなかなか振り返りのタイミングを持てないことについて触れ、高校生のうちに「目標を立てては振り返る」という癖をつけるように、と説きました。式の後は表彰伝達が行われ、新人戦の地区大会で優勝したバスケットボール部が表彰を受けました。

また、午後からは離任式が行われ、退職・転出する先生方に生徒会から花束が贈呈されました。

ちなみに、中の人は来年度も中工なので、来年度も引き続きよろしくお願いいたします!今後もタイムリーな情報を発信していきますよ!

最後に、いい思い出はできましたか?~3年生を送る会・表彰式~

令和6年2月29日、本校体育館にて3年生を送る会ならびに表彰式が行われました。

吹奏楽部の演奏がオープニングを飾りました。

続いて生徒会編集のお祝い動画の上映で、転勤された懐かしい先生たちからのメッセージに、会場は歓声と爆笑に包まれました。

 

そして、最後に花を添えたのは、本校の伝統でもある職員劇です。

先生方が、役者顔負けの迫真の演技で、3年生に対し良い思い出を届けました。

 

一通り楽しい時間を過ごした後は、3年間の締めくくり、表彰式です。様々な協会から、たくさんの生徒が表彰を受けました。

3年間、一生懸命いろんなことを頑張ってきたことも、今日の会と合わせて高校時代のいい思い出になることを願うばかりです。

3年間の感謝を込めて~卒業証書授与式~

令和6年3月1日、本校にて卒業証書授与式が行われました。

今回卒業した卒業生の数は130人です。

学校長は式辞にあたり、リニア開通のための開発で日々変わりゆく美乃坂本駅になぞらえて、生徒たちも今後ますますアップデートを止めずに成長していってほしい、と激励しました。

さらに、育友会会長からは、「前向きに考えれば大丈夫だ」と温かい励ましの言葉をいただいた他、同窓会会長からも、創造する力は人間にしかできないことから、今後も創造する力を養うにはどうすればいいかのアドバイスをいただきました。

今回の卒業証書授与式にご参加いただいた保護者の皆様、来賓の皆様、誠にありがとうございました。

そして、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。それぞれの道に進んだ後も、時々はこのホームページを通して、中津川工業高校へ遊びに来てくださいね!

爽やかに次の進路へ!~3年生着こなし講座~

令和6年1月25日、洋服の青山様をお招きし、本校にて3年生向けのスーツ着こなし講座を開催しました。

この講座は、高校卒業後に誰もが必ず着ることになるスーツの正しい着方や、ネクタイの選び方、ネクタイの結び方、冠婚葬祭時のスーツの選び方、基本的なビジネスマナーなどを学ぶものです。実際にネクタイを結ぶ練習もしました。

慣れた手つきで結べる生徒もいれば、講師の方や教員、クラスメイトに教えてもらいながら苦戦する生徒もいました。

 

さらに、スーツの着方の例として、実際に、生徒にスーツを着て登場してもらうという場面もあり、生徒たちは大いに着こなし講座を楽しんでいました。

高校を卒業すると、あらゆる場面が出てくると思いますが、今回の講座で学んだことを活用して、臨機応変に対応できる大人になれると良いですね!


また、その前日の1月24日、中部地方が大雪に見舞われる中、中津川工業高校にも雪の便りが届きました。

校庭の木々も雪化粧しています。

新しい年の始まり~3学期始業式~

令和6年1月9日、本校にて3学期始業式が行われました。

式は図書室と各教室をオンラインで繋いだ放送形式です。

学校長は訓話の始めに、この度の能登半島地震で被災された方々にお見舞いを申し上げると共に、「学校としても、何かできることがあればやっていきたい」と自身の気持ちを表明。また、冬休み中の過ごし方について、「何時間も熱中できることがあることはいいことだ」と述べたうえで、「3学期という短い期間を、真面目に過ごしてほしい」と生徒たちに訴えかけました。

始業式の後は、身だしなみチェックが行われました。

これから社会人として一歩を踏み出すために、清潔感のある中工生になるため、守るべきところは守って気持ちよく次のステップに上がれると良いですね。今年も皆さんの活躍を願っていますよ!


また令和5年12月22日、本校にて2学期終業式・生徒会認証式・伝達表彰が行われました。

式は図書室と各教室をオンラインで結んで行われました。その後は、生徒会認証式と伝達表彰です。

学校長は新しい生徒会メンバーたちに、学校をより良いものにしてくれるようにと激励を送りました。

また、今回の伝達表彰は、運動部の活躍だけでなく工学部の活躍が著しく見られました。

来年も、生徒皆さん方の様々な場面での活躍が楽しみです!