日曜日に降った雨により体育祭の熱狂も冷めた令和7年10月20日(月)、各団の団席の足場の解体作業が行われました。
足場を組み立てるときには1日がかりだった作業は、3年生を中心に全学年が力を合わせて行われ、作業開始から2時間程度でいつも通りのグラウンドに戻りました。
さあ体育祭が終われば次は仰星祭です!今度はクラス単位での団結が求められますが、体育祭を成功させた生徒達なら必ず成功させてくれるでしょう!

「学校行事」カテゴリーアーカイブ
伝統を颯爽と~応援合戦~
午前中、大盛り上がりだった体育祭競技から打って変わって、午後はグラウンドにピンと張りつめた空気が漂っていました。中工伝統の応援合戦の始まりです。
今回は南軍(機械工学科)、北軍(電気工学科)、東軍(建設工学科)、西軍(電子機械工学科)の順に演舞を行いました。どの軍も短期間での練習・準備だったのにもかかわらず、颯爽とした演舞を行い訪れた人たちを魅了しました。

英姿を見せられるか?~体育祭競技~
令和7年10月17日、第75回中工体育祭が開催されました。
開会式に先立ち学校長は「競技する相手に敬意を払ったプレーをして下さい」と各団を激励。競技は借り物競争リレーや学年別対抗リレーの他、台車リレーやキックボールリレーと個性的な競技が繰り広げられ、台車リレーやキックボールリレーでは職員チームも大活躍を見せました。
日頃は見られない生徒や職員の姿は全員大健闘だったといえるでしょう!

体育祭の始まりです!~足場組立~
令和7年10月6日、全校生徒たちは、朝から体育祭の団席となる足場の組み立て作業を行いました。学科ごとに決められた場所に1,2年生が材料を運び、3年生が業者の方や職員の指導の下、組み立てます。生徒たちは、初めての作業なのに戸惑いを見せることなく果敢に組み立てに挑んでいました。
足場が完成すると、生徒たちはうれしそうな表情を見せていました。
この積極性や一生懸命さを体育祭本番でもぜひ発揮してほしいですね。

躍進を止めずに!~2学期始業式~
令和7年8月26日、本校にて2学期始業式と表彰伝達を行いました。
この夏は生徒たちにとって躍進の夏になったようです。
さあ、これから体育祭や仰星祭と大きなイベントがやってきます!引き続き生徒たちの活躍から目が離せません。今後もどうぞご期待ください!

