Web会議システムで始業式を行いました。校長先生より、「3年生には、今年も大変多くの求人を頂いている。進路決定に向けて全力で頑張るように」「1・2年生には、進路目標を決める学期にして欲しい」「他人の気持ちを考えた言動をして欲しい。特に、コロナ感染に関しての言動は慎重に行うように」「人間性を高める学期にするように」など、進路実現と人としてどうあるべきかについてお話がありました。その後、夏休み中に行われた大会で入賞した部活動の紹介がありました。
「2_学校生活」カテゴリーアーカイブ
分散登校日で学習補充・進路指導
今日から学年別の登校日です。授業の生徒(制服)と部活動の生徒(体操服)が揃って登校しました。三年生機械科が座学と実習の補充、電気科、電子機械科が進路指導を行いました。30日に機械科2年生、31日に機械科1年生が実習や専門教科の補充を行います。
1学期終業式をオンラインで行いました 【行事】
中津川市に大雨洪水警報が発表された為、オンラインで終業式を行いました。堀校長先生から「三年生は進路実現に向けて頑張ってほしい」「他人への思いやりの心を持ってほしい」「コロナ対策をしっかりして安全に過ごしてほしい」「機会があれば中学生に本校のPRをしてほしい」との訓話がありました。終業式終了後、生徒指導部より夏休みの過ごし方についてなどの諸注意がありました。
朝の進学補習 【3年生】
進学希望者・公務員希望者の、英語と数学の朝学習が始まっています。多くの生徒が、勉強に取り組んでいました。
あいさつ運動が始まりました 【生徒会】
本校伝統の「あいさつ運動」が始まりました。クラス代表がオレンジ色のタスキをかけ登校する生徒と、気持ちの良い「あいさつ」をしていました。