さんぽう株式会社の京塚正成氏を講師としてお招きし、就職者に対してグループディスカッションの面接指導をして頂きました。生徒は、10月16日からの就職試験に向けて真剣に練習をしていました。
「2_学校生活」カテゴリーアーカイブ
家庭科(裁縫)の様子です 【2年生 建築科】
本校の生徒の8割が卒業後就職します。中には会社の寮に入る生徒もいます。そのため、本校の家庭科は、一人暮らしにも対応できる実習にもに力を入れています。
芸術(書道)の様子です 【選択授業 書道・美術】
1年生は芸術の授業で、書道か美術を選択します。写真は書道の授業で印鑑を製作している様子です。
2学期中間考査が始まりました
9月23日から9月28日の4日間中間テストを行っています。今年は夏休みが短くなったため、テスト範囲が広くなっていますが、最後まで集中してテストを受けていました。
協調性とコミュニケーション能力を身に着けるための新聞紙タワー大会を行いました 【1年生全員 LHR】
1年生のロングホームルームで、「新聞紙タワー」ゲームを行いました。決められた枚数の新聞紙を使ってグループで協力し、高い新聞紙タワーを作るゲームです。制限時間の中でメンバーとアイデアを出し合ってタワーを作っていました。このゲームは、大手企業の採用試験にも導入されています。