マナー講座を行いました【LHR3年生】

3年生が、洋服の青山様から、スーツの着こなしに関する様々なアドバイスを頂きました。女子生徒への着こなしについてのアドバイスもありました。

一人一台タブレット【英語】

教育委員会より生徒一人につきタブレット端末一台が整備されています。本校でも、生徒の学習状況を確認しながら授業ができる学習支援ソフト(MetaMoJi)ソフトを使用し、タブレットを手書きノートの様に使用して授業を行っています。

マナー講座を行いました【LHR 3年生

3年生が、洋服の青山様から、スーツの着こなしに関する様々なアドバイスを頂きました。

進路ガイダンスを行いました【進路指導 1年生】

キャリア教育の取組の一環として1年生を対象に「職業別進路ガイダンス」を行いました。生徒の就職先・進学先である各企業様(㈱青山製作所、一般財団法人中部電気保安協会)、大学・専門学校(中日本自動車短期大学、東海工業専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校)の先生方から職業に関する具体的な話を聴くことで「職業に就く」ことの意義や、仕事への理解を深めました。

生徒用タブレットPCの設置が完了しました【ICT機器整備】

全校生徒分のICT機器(生徒1人に1台タブレットPC)の設置が完了しました。今後は、教師用と生徒用のタブレットPCを用いた、1人1台での学習やグループ学習、電子黒板と連携した授業などを積極的に行っていきます。