福岡中学校さんで出前講座を行いました 【工業科】

福岡中学校さんに、ものづくりの出前講座で伺いました。講座の内容は、機械科「長さと単位の測定」、電気科「電子回路配線」、建設工学科「ペンケースの製作」、電子機械科「LEGOプログラミング」でした。2年生の生徒も皆さんは、ものづくりの基礎技術の学習にしっかり取り組んでいました。また、本校の生徒が、アシスタントとしてものづくりをサポートしていました。

 

中学校への出前講座の準備をしていました 【建設工学科】

11月5日(木)に福岡中学校さんに出前講座で伺う準備をしていました。講座の内容は、機械科「長さと単位の測定」、電気科「電子回路配線」、建設工学科「ペンケースの製作」、電子科「LGGOプログラミング」です。中学生の皆さん楽しみにしていてください。今後、第二中学校さん・苗木中学校さんに出前講座で伺います。

岐阜県東部電気工事協同組合様との交流会を行いました【電気科2年生】

ミリオン電工株式会社 代表取締役 板頭和彦様を講師としてお招きし、「仕事の選択と将来の自分」を演題に講演をしていただきました。その後、協会に所属する20社の企業様より高所作業車の乗車、「ボード開口、電線切断・圧着」の技術指導をしていただきました。

CADの合同研修を行いました 【産学連携事業】

東海神栄電子工業(株)様と「親子ものづくり教室」立ち上げに向け、CAD(コンピュータを使って図面を書く技術)の合同研修会を行いました。

坂本中学校で出前授業を行いました 【電気科】

8月27日に坂本中学校の3年生の生徒さんに、技術の授業で勉強するトランジスタの理論についての出前授業を行いました。本校電気科の生徒が、アシスタントとして実験をサポートしていました。