令和6年度 出前授業のご案内

中津川工業高校では、本校生徒や職員が中学校に出向いて、工業高校で学習する各学科の特色を活かした専門的な内容について中学生に体験していただく「出前授業」を行っております。また、高校研究の一環としても活用いただけたらと思います。

 R6_中学校出前授業のご案内

過去には以下のような講座を開催しております。

・ペン立ての製作
板金加工技術でブリキ板を曲げてペン立てをつくります。

・長さの単位と測定
長さの単位[m(メートル)]の成り立ちと、測定機器「ノギス(精度0.05mm)」、
「マイクロメータ(精度0.001mm)」を使って精密な測定について学びます。

・LEGOプログラミング
LEGO WeDoとタブレットを使ってライントレーサーをつくります。

・電子回路配線
照度センサーでLEDが点灯する回路を製作し、電子部品の働きやその配線について
学びます。

・「ダ・ヴィンチの橋」
くぎや接着剤などを使わず、木を組み合わせただけの橋をつくり、構造力学の基礎
を学びます。

全国高等学校総合体育大会 卓球競技団体の部、個人の部 東濃地区大会

5月4日(土)、5日(日)TYK体育館にて全国高等学校総合体育大会 東濃地区大会が行われました。

5月4日(土)団体戦男子
3年間の集大成として、準優勝することができました。

5月5日(日)個人戦
個人の部では、4名の選手がトーナメントを突破し県大会に出場することができました。さらに2名の選手が入賞しました。

男子シングルス
準優勝
3R 原  蒼太
3B 石井 柚吟
3B 伊藤 宙晃

男子ダブルス
3位
3B 石井 柚吟  3R 原  蒼太
3E 松本 智也  3B 伊藤 宙晃

5月18日(土)19日(日)に県大会団体戦があるので応援よろしくお願いします。

5月25日(土)26日(日)に県大会個人戦があります。応援よろしくお願いします。

育友会総会

令和6年5月2日、本校にて育友会総会が行われました。

総会は、図書室と各クラスの教室をオンラインでつないだ形式で行われました。

 

挨拶に先立ち、育友会会長は、「保護者も学校行事に参加して、子どもとの会話を増やしてほしい」と述べ、学校長は、「保護者も、生徒と共に学校教育に参加してほしい」と自らの思いを語りました。

総会の後は、各クラスに分かれて学級懇談・部活動懇談が行われました。

いずれも、保護者の方々は終始和やかな雰囲気でクラス担任等と懇談を楽しまれているようでした。

保護者の方々も、中津川工業高校を支える大切な存在です。どうか今後ともよろしくお願いいたします。

遠足に行ってきました

4月25日(木)に学年ごとに遠足へ行ってきました。

1年生は学校から苗木城跡へ、2年生は学校から恵那峡へ、3年生はふるさとにぎわい広場から中山道を抜けて馬籠宿へ歩いて行きました。

当日は天気も良く外を歩くのには絶好の日となりました。道中クラスメイトと話をしたり、すれ違う地域の人と挨拶を交わしたり、外国人観光客と会話を楽しむなど、各々の楽しみ方で遠足を楽しんでいました。

日頃通っている道であったり、名前は聞いたことがあるけど行ったことは無い場所であったりと地元の魅力を再発見するいい機会になったと思います。