3年生がネクタイの結び方等、スーツの着こなしについて学びました。
来年度から会社等でスーツを着る機会が多くなります。
正しい身だしなみでスーツを着れるようにしましょう。




							
			
								
			
			
	3年生がネクタイの結び方等、スーツの着こなしについて学びました。
来年度から会社等でスーツを着る機会が多くなります。
正しい身だしなみでスーツを着れるようにしましょう。




1月27日(金)~2月2日(木)にかけ、各学科で課題研究発表会が行われ、後輩に1年間掛けて研究してきた成果を発表しました。


各学科での発表の様子

機械科 金型製作
中津川市の協力を得てマンホールのデザインを利用させていただき、(株)トーメイ様の支援の下、金型を作成しキーホルダを作成。

電気科 ドライビングシミュレータ
Unityで制作したゲームをMicro:bitを利用しハンドルやアクセルを制御しプレイできるように研究。

建設工学科 BIMの研究
新しく導入されたBIMを利用し、使い方を習得するために3D空間上に学校を設計。

電子機械科 探索用RCカーの製作
Arduinoを使い制御を行い、TWILITE DIPの無線通信機能を使用したラジコンの製作。
2月1日 木曜日
2年生機械科の生徒対象に「3年生と語る会」を行いました。
3年生が進路選択する上で重視した事や苦労したことなど、
後輩たちに自分たちの経験を語ってくれました。
2年生の生徒たちは、数ヶ月後には3年生になるという自覚を改めて持ち、
進路選択に活かせるいい機会になりました。
 
