卓球部の活動紹介です!

令和7年度 県高校新人卓球大会学校対抗の部 東濃地区予選
10/25(土)麗澤瑞浪高等学校体育館にて表記大会が行われ、10チームが参加、5チームごとのリーグ戦の後、順位決定戦へ進む方式で争われました。
本校卓球部は予選リーグを3勝1敗の2位で勝ち進み、順位決定戦でも勝利し、3位入賞を果たしました。後日行われる県大会でも、この勢いをもって試合に臨んでくれればと思います。
予選 本校3-0多治見高 本校3-2中津高 本校3-0恵那農高 本校1-3多治見北高
3-4位順位決定戦 本校3-0恵那高

令和7年度 県高校新人卓球大会学校対抗の部 県大会
11/08(土)TYK体育館にて表記大会が行われ、男子は48チームが参加、トーナメント方式で争われました。本校卓球部は1回戦シード、2回戦を勝利、3回戦で敗戦、成績はベスト16となりました。来年のインターハイ予選団体では、この成績をベースに、一つでも勝ち進めるよう、インターハイ予選までの半年の練習に取り組んでいきたいと思います。
2回戦 本校3-1郡上高校  3回戦 本校1-3岐南工高(1点はダブルスでの勝利)

2学期最後のイベントです!~仰星祭~

令和7年11月6日、本校にて仰星祭が行われました。
各クラスがそれぞれアイデアに富んだ企画を考え、訪れた人たちを魅了しました。
ゲームコーナーや射的、中には教職員全員から集めたクイズを出すクラスも。
また、グラウンドでは各部活動が思い思いの姿で走る部活動対抗リレーが開催され、会場を大いに盛り上げました。
日頃から頑張っているものづくり、部活動など、すべての生徒が有終の美を飾りました。

岐阜県電業協会様から材料提供をしていただきました!

こんにちは!電気工学研究部です。
11月5日(水)に岐阜県電業協会様から、ものづくりコンテスト電気工事部門の練習のための材料を提供していただきました。
昨年度より材料提供をしていただいています。今年度も多くの材料提供をしていただきました。練習風景の見学もしていただき、「大会に向けて練習を頑張ってほしい!」とエールをいただきました。提供していただいた材料を存分に活用して「ものづくりコンテスト(県大会)電気工事部門」で結果を残し、東海大会出場ができるように頑張っていきます!

電気工学部が「技能五輪全国大会」の観戦をしてきました!

こんにちは!電気工学研究部の活動を紹介していきます
今回は10月18日(土)に「第63回 技能五輪全国大会」の観戦に愛知県国際展示場へ行って来ました。
過去には本校の卒業生が企業の一員として優勝した経験もあるこの大会では、23歳以下の選ばれた技能者が日本一をかけて競い合います。電気工学研究部がものづくりコンテストで取り組んでいる「電工」職種をはじめ、42職種が実施されています。世界大会も開催されており、予選会も兼ねています。
高校生から23歳までの技能者が真剣に作業に取り組む姿を見て、技能レベルの高さを実感するとともに、観戦している生徒が緊張してしまうほどの熱意や集中力に驚きを隠せませんでした。
今回の観戦を通して感じた、「熱い想い」や「作業への集中力・細部へのこだわり」などを練習に活かし、「ものづくりコンテスト(県大会)電気工事部門」で結果を残し、東海大会出場ができるように頑張っていきます!

片付けまでが体育祭~足場解体~

日曜日に降った雨により体育祭の熱狂も冷めた令和7年10月20日(月)、各団の団席の足場の解体作業が行われました。
足場を組み立てるときには1日がかりだった作業は、3年生を中心に全学年が力を合わせて行われ、作業開始から2時間程度でいつも通りのグラウンドに戻りました。
さあ体育祭が終われば次は仰星祭です!今度はクラス単位での団結が求められますが、体育祭を成功させた生徒達なら必ず成功させてくれるでしょう!