保護者の皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、当校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談 ・支援活動を行っています。
ホームページに、【支援センターだより第 3 号】を掲載しました。 今回は、 「夏休みに向けて」です 。興味・関心のある方はぜひ ご覧ください。
リンク先
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
保護者の皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、当校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談 ・支援活動を行っています。
ホームページに、【支援センターだより第 3 号】を掲載しました。 今回は、 「夏休みに向けて」です 。興味・関心のある方はぜひ ご覧ください。
リンク先
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、当校在籍のお子様や保護者の方々、地域の幼保・小中高校等に在籍する障がいのある幼児児童生徒に対して、相談支援活動を行っております。ホームページに、【ぎふもとすコネクション 第2号】を掲載しました。ポジティブ行動支援について扱っておりますのでご覧ください。
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
保護者の皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、当校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談・支援活動を行っています。
ホームページに、【支援センターだより 第2号】を掲載しました。今回は、ポジティブ行動支援の紹介です。興味・関心のある方はぜひご覧ください。
リンク先
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
令和4年度の岐阜本巣特別支援学校・公開研修会を開催します。第1回講演内容は、「事例検討で学ぶ 発達障がいのある子ども達への支援」第2回公演内容は、「Well-beingに満ちた学校風土の育み~マインドフルネスの学びをもとに~」です。参加申し込みの締め切りは、7月1日(金)です。添付の書類にご記入いただき、FAXにて申し込みをお願いします。詳細につきましては、申し込み後メールで連絡する予定です。
保護者の皆様、地域の教育や療育に関係する皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、当校在籍のお子様や保護者の方々、地域の幼保・小中高校等に在籍する障がいのある幼児児童生徒に対して、相談支援活動を行っております。当校の検査器具をはじめ、支援グッズ、書籍、玩具等の貸出について紹介がありますので、ご覧ください。
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
岐阜本巣特別支援学校地域 支援センターでは、校区にお住いの年長児のお子さまを対象に、「わくわく親子教室」を実施いたします。
保護者の皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、本校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談・支援活動を行っています。
ホームページに、【支援センターだより 第1号】を掲載しました。今回は、支援センター部、支援センター室、本校のコーディネーターの紹介です。また、北館1階の支援センター室の教材・教具、書籍も一部紹介しています。興味・関心のある方はぜひご利用ください。
お住まいの地域の関係機関も記載していますので、ご覧ください。
リンク先
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
保護者の皆様へ
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、本校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談・支援活動を行っています。
ホームページに、【支援センターだより 第4号】を掲載しました。今回は、地域の幼・保育園、小学校、中学校、高等学校等への訪問支援や当校の相談活動の中で、実際に活用した正しい姿勢の習慣が身につくサポート用具について紹介しています。他にも支援センターにある支援具や書籍等は、貸出が可能ですので、興味のある方は担任の先生にご相談ください。貸出期間は原則2週間です。他機関に貸出をしている場合はすぐに貸し出せない場合がありますのでご承知おきください。
リンク先
【支援センターだより 第4号 支援センターの支援具 貸出事例①:地域支援から】
岐阜本巣特別支援学校 地域支援センター
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターで、小学部の学校案内を作成しました。学校の1日の流れや、学校内の施設等の紹介、給食を写真等で簡単に紹介しています。ぜひご覧ください。
岐阜本巣特別支援学校地域支援センターでは、本校在籍のお子様や保護者の方々、地域の学校等からの相談・支援活動を行っています。
【支援センターだより 第3号】を掲載しました。今回は、夏休みの過ごし方、外部の相談機関について紹介しています。子どもたちやご家族にとって有意義な夏休みとなるよう、ぜひご参考にしてください。