【グローバルビジネス科】2K海外研修出前授業 

8月に海外研修を控えた2年K組の生徒たちが、池田高校のALT・Sheri先生より、オーストラリアに関する出前授業を受けました。Sheri先生から、オーストラリア特有の言葉や表現を沢山教えていただきました。現地で外出する際のアドバイス、おすすめの観光スポット、試して欲しい料理なども紹介していただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。Sheri先生への質問も積極的に出て、あっという間の50分となりました。

【グローバルビジネス科】愛知大学・JICA中部 訪問

6月11日(火)グローバルビジネス科1・2年生80名が、愛知大学とJICA中部を訪問しました。
愛知大学では、学校説明、キャンパスツアー、学食体験を行いました。学校説明では学部の学習内容について詳しく説明いただき、キャンパスツアーでは学生の案内とともに充実した設備を見せていただきました。
JICA中部では、体験談を交えた講話を聞いたり、環境に配慮した施設見学を行ったりすることで、国際協力の意義について深く考える良い機会となりました。

【グローバルビジネス科】1K 海外研修 第1回オリエンテーション 

令和6年8月24日より9月10日間、本校の2年K組の生徒達は、オーストラリア・ブリスベンで海外研修を実施する予定です。本日は(株)アイエスエイ 東海支社長の吉澤様にお越しいただき、第1回目のオリエンテーションを実施しました。まず最初に、研修地オーストラリア、そして旅程についてお話をしていただきました。現地では1週間ホームステイをして過ごすという内容に、生徒達は今から興奮している様子でした。次に、提出書類についての説明を受け、真剣にメモをとり前向きな姿勢がうかがえました。

【グローバルビジネス科】車いすバスケットボール体験会を行いました

12月7日(木)に岐阜県地域スポーツ課と連携し、パラリンピックやパラスポーツを通じた共生社会の推進を目的とした車いすバスケットボール体験会を行いました。講師として、岐阜SHINEより、池戸義隆選手、那須智彦選手にお越しいただきました。池田選手からは、ご自分の経験談とともに、「何かに一生懸命取り組んでほしい」「人との出会いは成長につながる」など熱いメッセージをいただきました。生徒たちは、車いすの操作に苦戦しながらも障がいの有無に関わらずスポーツを通して交流する楽しさを実感することができ有意義な体験となりました。

【グローバルビジネス科】カナダホストタウン交流Project

11月17日(金)岐阜県地域スポーツ課と連携し、オンラインにてカナダと交流を行いました。カナダからはカナダ岐阜県人会会長の鷲見英樹氏、コーディネーターの田中恵美子氏、カナダ在住のローラさんとギルバートさんに参加していただきました。生徒たちは、英語で学校生活や地域の文化・観光などを紹介し、英語での質問に答えるなど、普段の学習の成果を生かすよい機会となりました。また、ローラさんとギルバートさんのプロフィール紹介やカナダでの生活の話を興味深く聞き、質問を投げかけるなど交流する姿がみられました。

【グローバルビジネス科】3K海外研修

9月10~11日 ブリスベン空港よりシドニー空港を経由し日本に帰国しました。全員元気に名古屋に到着しました。

【グローバルビジネス科】3K海外研修

9月10日 オーストラリア研修最終日 搭乗前にブリスベン市内観光に出かけました。マウント・クーサからの眺めそしてサウスパークでの様子です。

【グローバルビジネス科】3K海外研修

9月9日 本日はサーファーズパラダイスとカランビン ワイルドライフサンクチャリーを訪れました。

【グローバルビジネス科】 3K海外研修事前指導

8月24日(木)、一週間後に控えた海外研修に向けて、3年K組が直前研修を受けました。ホームステイ先も決まり、いよいよ海外研修に行くモードになりました。出発までに体調を整え、楽しく充実した海外研修となるよう準備していきましょう。