部活動の目標
・各種作品展で優秀賞以上をめざす。
・様々な自然現象の解明をめざす。
・研究を通して地域に貢献する。
現在の研究テーマ
カーリングの謎に迫る ~摩擦を受ける剛体の軌道解析~
・カーリングのストーンは、「回転の方向と同じ向きに曲がる」この現象は、100年以上昔から研究者たちの頭を悩ませ、現在に至っても未だに解明されていません。科学部ではこの現象について、理論計算、実証実験など様々な方法で研究をしています。
また、最終的には今回の研究データを用いてリアルデジタルカーリングゲームの開発を目標に日々活動を行っています。
部員数
6名(R4.4 現在)
1年生:2名
2年生:2名
3年生:2名
活動時間
平日 週1から2回(木曜日、金曜日放課後)
休日 土曜日に必要に応じて活動します。
活動場所
本校科学部室など
年間計画
4~8月:研究
9月:岐阜県生徒児童科学作品展出品
11月:高文連自然科学部会発表会参加
12~3月:研究
主な成績
H27~現在
第59回 岐阜県児童生徒科学作品展最優秀賞
平成27年度 岐阜県自然科学系部活動研究発表会優秀賞
第40回 全国総合文化祭自然科学部門文化連盟賞