「生徒指導」カテゴリーアーカイブ

ルールメイキング・東海エリアカンファレンスに参加しました!

東京でのルールメイキングサミットに続き、東海地方の中高生が名古屋に集う、ルールメイキング・エリアカンファレンスに2年生坂井 捷さん、今村 柊斗さん、1年生熊澤 紅葉さんが参加しました。

カンファレンスは2部構成で、

前半は各校の校則見直し等ルールメイキングに関する活動報告、後半は名古屋大教育学部 内田 良教授、名古屋市教育長 坪田 知広様を交えた全体交流会を行いました。

実践報告では、ルールメイキングはスクールポリシー実現に繋がるという堂々たる発表をしてくれました。

全体交流でも3人ともが自分の意見を述べるとともに、ゲストの方々からの貴重なコメントをいただきました。他校の実践等も知ることができ、大変学びの大きい1日となりました。

<参加者のコメント>

今回のルールメイキングサミットで、他校の活動の詳細について理解ができた。特に印象に残ったのは足助高校の取り組みで、グループごとに別れてそれぞれの課題に向き合っているところに魅力を感じると共に、僕たちの活動にも活かせないかと思った。グループ交流の時の僕の発言で、足助高校の各グループの連絡をもっと密に行うことを提案したが、僕たちがやる時はそういった点も意識的に行いたい。市邨高校の活動では、全校生徒が関わりやすい形で校則に向き合う機会(校則カフェ)を作っていた。僕たちの高校で行うことは難しいかもしれないが、LHRを有効に使う手段として取り入れられないかと思った。(坂井)

服装やスマートフォン利用等の校則に関して、岐阜北高校は他校と比べて非常に先進的であることを再確認できました。私たちが交流を行った他の2校は、服装規定の改定などのルールメイキングに関して最近取り組み始めた学校でしたが、交流の中で北高のルールメイキングとは異なる点も見られ、北高でも取り入れるべき考え方・方法を沢山発見することができ有意義な時間を過ごすことができました。 これからの北高のルールメイキングを引っ張っていく生徒の方々に今日学んだことを伝え、服装規定を始めとした北高のルールメイキングをより良いものへとしてほしいです。(今村)

今回の活動を通して、北高は今後、他校のロールモデルという役割を併任することになると感じました。そのためにもまずは、生徒も教員も、異なる意見も受け入れる主体性を身につけていき、変化に柔軟な北高を創っていくことに専念したいと思います。(熊澤)

 

認定NPO法人カタリバ主催【ルールメイキング・サミット2023】に参加しました!

9月24日(日)東京で開催された【ルールメイキング・サミット2023】に、全国で100人が選ばれる招待生として認められ、本校からは生徒会長の村上諒太さん、生活委員長の後藤優花さんが参加しました。

このサミットは校則等について全国から集まった中高生が語り合うというもの。

二人はこれまで校則や服装規定の在り方について議論を重ねてきた経験から、

“ルールメイキング”をきっかけとしてルールの意味や重要性を再認識できたということ、後代の北高生にも引き継いでいかねばならないことなどを堂々と語ってくれました。岐阜北高校としては10月22日(日)にも「ルールメイキング・東海エリアカンファレンス」に参加予定です。引き続き、ルールメイキングに取り組んでいきます。

ルールメイキング・サミット 2023公式HP https://summit.rulemaking.jp/

北高祭にて「命を守るプロジェクト」を開催しました

文化祭期間中に岐阜北警察署協力の下、体験型の自転車シミュレーター、反射神経ゲーム、薬物依存についての展示等を体育館一階ピロティーで実施しました。グループでの参加が多く、お互いに声を掛け合いながら体験し、交通安全の意識を高めることができました。

また、【命を守るプロジェクト】として、通学時の自転車ヘルメット着用率の向上を目指し、ヘルメットの展示販売を行いました。実際に手に取り購入する姿もみられました。今回の【命を守るプロジェクト】では、同窓会からのヘルメット助成金を頂いています。多くの生徒がヘルメットを着用し、安心安全に通学できるよう、引き続き声かけを行っていきます。

 

県警本部より感謝状をいただきました!

5月11日に行われた「岐阜県交通安全県民大会」で、本校生徒が自転車事故防止の啓発をテーマに実践発表を行いました。☟

(岐阜県交通安全県民大会にて表彰されました。 | 岐阜県立岐阜北高等学校 (gifu-net.ed.jp))

その発表内で使用した自転車事故防止啓発動画(本校放送部3年生作製)が評価され、本校放送部・生徒会が県警本部交通部長様より感謝状をいただきました。

この動画は岐阜県警察本部待合ブースのモニターで放映されることになります。

左:放送部3年 動画作製者 池田奏太郎さん   右:生徒会長 村上諒太さん

情報モラル講話を開催しました

5月26日(金)のLHRにて、全校生徒を対象とした情報モラル講話を開催しました。

KDDIスマホ・ケータイ安全教室から講師の方にご来校いただき、ネットトラブルに巻き込まれないための考え方や行動例を学びました。

<生徒の感想>
安易な考えでインターネットを扱うことはとても危険だから、気づかないうちに危険にはまらないように、フィルタリングを活用しようと思った。

こういうトラブルは自分には絶対関係ないとか、自分は引っかからないとか考えていたけれど、実際に当事者になってしまってからでは遅いので、自分に出来る対策を実践したり普段から意識をして行動したりしたいと感じました。

岐阜県交通安全県民大会にて表彰されました。

5月11日(木)に岐阜県庁で行われた岐阜県交通安全県民大会にて、本校生徒3名(前生活委員長現生徒会長ほか、活動の中心生徒)が表彰を受け、その後本校の取り組みについて実践発表を行いました。

岐阜北高校では令和4年度に県から「ヘルメット着用推進リーダー校」として指定を受け、ヘルメット着用の普及や交通安全意識の向上のため、以下のような活動を行ってきました。

〇本校放送部現3年生による「自転車事故防止」をテーマにした動画作成(第69回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会出場作品)

〇岐阜北警察署・岐阜市とコラボレーションして、学校祭中に交通安全啓発活動を実施

〇岐阜北警察署・岐阜市の方を交えてヘルメット着用パレードを実施

これらの活動が評価され、

この度「岐阜県交通安全対策協議会交通安全功労者表彰」において「岐阜県警察本部長・岐阜県交通安全協会会長連名賞」を受賞しました。

今後も岐阜北高校は、ヘルメット着用普及や交通安全意識向上に向けて努めてまいります。